京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up19
昨日:98
総数:907024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

図工 アートを鑑賞しよう

画像1
画像2
今日の図工では,有名な画家や写真家の絵を見て,鑑賞をしました。

自分の好きな作品を選びじっくりと作品を鑑賞することができていました。

国語 大造じいさんとガン

画像1
画像2
画像3
大造じいさんとガンの物語を「お話のとびら」にまとめていきます。

今日は,物語のあらすじと登場人物について書きました。

外国語 だんだん話せるようになってきた…?

友達と交流をしているうちになめらかな発音になってきました。

ライリー先生にもできることやできないことも質問できていました。
画像1
画像2

外国語 ALTの先生と

画像1
画像2
今日の外国語活動はALTのR先生と久しぶりに授業をしました。

I can swim. I can't play the piano.など自分ができることやできないことを友達と交流しました。

1年 道徳「にんじんばたけで」

画像1画像2
今週の道徳は,「だめなことはだめだよ」というテーマで話し合いました。
物語の登場人物,うさぎさんたちは誰かが育てているにんじんを,食べようかどうか迷ってしまいます。
誰かの食べ残しを見つけて『ほかの誰かも食べているから・・・』という気持ちに負けず,『大切に育てている人が悲しむから,食べちゃだめ。』と考える事が出来ました。
正しい事をしようとする気持ちを,普段の生活にも生かしていけるといいですね。

化石の観察 2

画像1
画像2
画像3
見ていると面白い化石もありました。
観察を重ねていくと,化石は水中のものが多いことが分かりました。

化石の観察 1

画像1
画像2
画像3
いろいろな化石を観察し,スケッチしました。

学習発表会に向けて その8

画像1画像2
大宮ホールを使っての練習もしています。みんなでそろって言うセリフのタイミングを合わせたり,素早く場面の移動ができるようにがんばっています。

いろいたならべをしよう (3)

画像1
画像2
画像3
同じ三角の色板を使って,いろいろな形を作ることができることに気が付くことができました。

最後は,色板を並べて,自分の好きな形をつくりました。

いろいたならべをしよう (2)

画像1
画像2
画像3
黒板には,大きいサイズの形を作りました。教科書の形をよーく見て,色板を並べることができましたね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp