京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up26
昨日:55
総数:496734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】つないでつるしてpart2

画像1
画像2
つるしている様子です。
「ずっとこのままがいい〜。」と
子どもたちも満足そうでした。

【2年生】つないでつるしてpart1

画像1
画像2
図画工作「つないでつるして」の学習をしました。

紙を細長く切って,色や長さを工夫しながら
並べたり,上からつるしたりして楽しみました。

5年 体育科 マット運動

画像1画像2
 ねらい1では,同じ技の連続や,違う技を組み合わせた連続技に取り組みます。去年の勘を取り戻しながら,前転・後転・側転などの試技を重ねていました。

5年 5分間走スタート!

画像1画像2
 持久走大会に向けた体力作りで,5分間走が始まりました。一番外側を走る5年生,1・3年生に負けず風のように走っています。また,体育委員の子たちはコーンやマーカーの準備もしっかりしていました。

3年 ハッピー小物入れその2

画像1画像2
いよいよ小物入れが完成に近づいています。

アイデアスケッチからどんどん発展していき,とてもかわいいオリジナリティーあふれる小物入れになりました。

ぜひ持って帰ってから活用してほしいとおもいます。

3年 体育 走り幅跳び

画像1画像2
体育で走り幅跳びをしています。

どうすれば遠くに跳べるか,同じグループの友だちからアドバイスをもらったり,人の跳び方を観察したりして自分の跳び方を改善していました。

どんどん記録に挑戦してほしいと思います。

地域交流演奏会

画像1
画像2
本日,神川中学校体育館で標記演奏会が行われました。羽束師小学校ブラスバンド〜Shiny Friends〜も演奏の機会を頂きました。「ヘビのロックンロール」と「となりのトトロ」を演奏させていただきました。これまでの練習の成果を発揮し,多数の地域の皆様の前で堂々と演奏することができました。

素晴らしい機会を頂きました神川中学校区地域生徒指導連絡協議会の皆様,ありがとうございました。

5分間走(ひまわり)

持久走大会に向けて,中間休みの5分間走が始まりました。今日はひまわり学級の6年生児童4人が参加しました。「大勢の人たちと走るのは緊張するね。」「何週走れるかな。」「自分のペースで走ろう。」など,それぞれが自分のめあてをもって取り組むことができました。
画像1画像2画像3

体育科「走ろう」(ひまわり)

体育科の学習で,持久走と5分間走をしています。育成合同運動会に向けて,みんなで走る練習です。「僕はマラソンをがんばるぞ。」「僕は50m走をがんばろう。」「持久走は自分との戦いだね。」「前よりも速く走れるようになったよ。」など,練習の成果が感じられる声が聞こえます。本番まであと少し。この調子でがんばりましょう。
画像1画像2画像3

5年 体育科 始めと終わりの輝く姿

画像1画像2
 準備と後片付け。誰かに言われるでもなく,マーカーを置いたり,ビブスを集めたり。高学年らしい,キラッとする姿です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 自由授業参観2時間目から4時間目
11/7 育成学級合同運動会
11/11 朝会・児童集会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp