京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:110
総数:700560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 算数科「おかねゲームをしよう!」

 金種ごとの数から合計の金額について考えています。買い物をしたときにどれだけ残るかも考えていきます。 
画像1
画像2

1年生 算数科「繰り上がりのたし算」

 繰り上がりのたし算の計算を学習しました。10のかたまりを作ってからの計算の仕方を練習しました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「5の段のかけ算」

 5の段のかけ算を学習しました。練習問題で,「あめが3つあります。1こ5円です。」のかけ算の式のかき方に少し悩みながら考えていました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 物語を読んで,一番心に残ったことを感想文にして書いていきました。「はじめ」「なか」「おわり」に分けて,原稿用紙に書いています。
画像1
画像2

3年生 理科「太陽のうごき」

 太陽がどのように動いていくのかをノートにまとめていきました。
画像1
画像2

4年生 社会科「テスト」

 「火事を防ぐ」のテストで,学習を振り返りました。 
画像1
画像2

6年生 廊下掲示

 6年生教室前廊下には,速さについて学習したことを掲示しています。 
画像1

6年生 算数科「比例」

 比例を式にどのようにして表すかを学習しました。表にして,2つの数量の関係を考えました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 地層がどのようにしてできているのかを予想して,これからの学習について理解していました。 
画像1
画像2

理科ノート名人

 理科室前には,理科のノート名人を掲示しています。理科のノートの取り方の参考になっています。 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 委員会
11/6 3年社会見学
11/7 フッ化物洗口 代表委員会
11/8 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/9 5年長期宿泊事業 花背山の家 右京ふれあいフェスティバル
11/10 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/11 5年長期宿泊事業 花背山の家 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp