![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:69 総数:700846 |
2年生 音楽科「だがっきパーティー」
いろいろな打楽器の音色を楽しみました。最後にみんなで鍵盤ハーモニカを演奏しました。
![]() ![]() 3年生 理科「温度計の使い方」
温度計の使い方について学習をしました。温度計をもって,どのように気温を測るか,目盛りはどのように読むかなどを学習しました。
![]() ![]() 4年生 国語科「秋の風景」
秋の風景を連想する言葉を集め,詩にしました。とてもたくさんの言葉を集め,詩にすることができていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 音楽科「旋律の特徴」
「白鳥」を鑑賞して,旋律の特徴を感じ取りました。ワークシートに書き込みながら学習しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「表やグラフを読む」
表やグラフを読むときのポイントについて学習をしました。
![]() ![]() 5年生 理科「電磁石のはたらき」 2
説明書を見ながら,セットの中のパーツを丁寧に組み立てていきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科「電磁石のはたらき」 1
電磁石のはたらきを学習していくにあたって,電磁石セットの準備を行っていきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「産業の発展」
産業の発展によって,人々の生活がどのように変わってきたのかを予想し,資料をもとに考えました。
![]() ![]() 6年生 算数科「比例のグラフ」
比例のグラフについて学習をしました。比例していると,一直線になり,0を通ることを確認していました。ペアで学習の確認をしました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー 『じゃがいものクリームシチュー』は、鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを炒めて煮、別の釜で作ったバター・小麦粉を炒めて、脱脂粉乳を加えて作ったホワイトルーを加えて煮込み、塩・こしょうで調味して、仕上げました。 『ひじきのソテー』は、ひじき・コーン・人参・えだ豆を炒めて、砂糖・塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。 子どもたちから、「『じゃがいものクリームシチュー』は、じゃがいもがホクホクで美味しかったです。『ひじきのソテー』は、コーンが甘くてひじきとよく合っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 |
|