京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up1
昨日:45
総数:703560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

運動会 得点係2

 中間発表の時には、白組がリードしていました。
画像1
画像2

運動会 得点係1

 昨日、運動会は無事終わりました。
 得点係は、勝負にかかわる仕事をしっかり果たしました。計算するときは必ずダブルチェックをして、間違いないように心がけました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 10月17日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛肉とれんこんのごまいため
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁
 ・しば漬

 今日は、和食推進の日「和(なごみ)献立」です。
 『牛肉とれんこんのごまいため』は、旬のれんこんと牛肉を、三温糖・みりん・醤油で煮つけました。れんこんの食感と牛肉のうま味を味わいました。

 『だいこん葉のごまいため』のだいこん葉は、カロテンやカルシウム・食物繊維を豊富に含んでおり、鉄や食物繊維が豊富なごまを使って、ごまいためにしました。

 『すまし汁』は、旬のえのきを使用しました。けずりぶしのうま味成分がたっぷり含まれただしでした。

 『しば漬』は、京都の三大漬物の一つです。京都産のなすと、左京区の大原で作られた赤じそ、塩のみを使い、昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られました。

 子どもたちから、「『牛肉とれんこんの煮つけ』は、れんこんがシャキシャキしていて、牛肉はやわらかくて、美味しかったです。『すまし汁』は、汁がさっぱりして、えのきの食感もおいしかったです。」と、感想をくれました。

 今日は、運動会でいっぱい運動しての給食で、いつも以上に給食をいっぱい食べて午後からも、がんばってたと思います。どのクラスも食缶が、空っぽでかえってきました。

運動会 48

 令和元年度最初の運動会は,白組の優勝でしたが,子どもたち一人一人のがんばりがたくさん見ることができた運動会でした。お家でも子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。
 運動会開催にあたって,協力いただいた地域やPTAの皆様,ありがとうございました。また,来校していただきました皆様,ありがとうございました。
画像1

運動会 47

 閉会式では,学校長からの挨拶がありました。今日のがんばりを今後の自分に生かしてほしいと思います。
画像1

運動会 46

 閉会式が行われました。延期された今日の運動会も天候が心配でしたが,無事終了することができました。
画像1

運動会 45

 すべての技が,組体操の紹介にあったように,すべての人に感謝を込めた演技でした。
 5・6年生が演技から伝えたい気持ちは,全校の子どもたちやお家の方に伝わったことと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会 44

 子どもたちの声がしっかりと運動場に響き,技もきれいに一つ一つ素晴らしい姿でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 43

 みんな一人一人が力を合わせ大きな技を完成していきました。
画像1
画像2
画像3

運動会 42

 大技では,それぞれ子どもたちがかけ声を出して,息を合わせながら技を完成させることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 委員会
11/6 3年社会見学
11/7 フッ化物洗口 代表委員会
11/8 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/9 5年長期宿泊事業 花背山の家 右京ふれあいフェスティバル
11/10 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/11 5年長期宿泊事業 花背山の家 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp