![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:177 総数:713708 |
「生き方探究・チャレンジ体験」が始まります!
明日5日(月)から8年生の生き方探究・チャレンジ体験学習が始まります。事前学習として,講師の方をお招きして学習を行いました。
京都管公学生服株式会社の津田様、中様より,働くためのマナー講座を実施していただきました。「ルールとマナーについて」「コミュニケーションについて」「笑顔とあいさつ」など,人と関わり合う中で大切なことを教えていただきました。 この後に行われた事業所への事前訪問では,表情の作り方,お辞儀の仕方や身だしなみを整えることを早速実践することが出来ました。 株式会社 大地の大門様をお招きして「働くということ」についてご講演いただきました。海外経験豊富なご経歴や,携わってきた仕事についてなどわかりやすく伝えていただく中で,「どのような思いを持って日ごろ働いているのか」をお話しいただきました。 また、「大人になっても勉強し続ける」「今,義務教育で勉強すべき事とは」 「より社会に必要とされる事業を作る」「これからの社会をよりよく生きるため」など たくさんのメッセージをいただきました。いよいよ始まる生き方探究・チャレンジ体験で,お世話になる事業所の方々との関わりや活動を通して,自分の「働くということ」や「自分の未来」への考えを深めることに繋がる時間となりました。 ![]() 寺小屋教室
11月2日(土)一橋、今熊野、月輪 民生児童委員会共催の寺小屋教室がおこなわれました。
今回は「マイ時計を作ろう!!」です。募集日初日で定員に達するという大人気の企画となりました。 色やデザインを工夫しながら,自分だけの「マイ時計」を作ることができました! ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会 支部予選
11月1日(金)大文字駅伝支部予選会が西京極総合運動公園で行われました。ここまで約5ヶ月間,駅伝部としてこの日のために練習を重ねてきました。
結果は4位で予選突破ならずでしたが,どの児童も全力で走り,たすきをアンカーまでつなげることができました。控え選手も個人レースで一生懸命走り,選手たちの励みとなりました。予選会で流した涙や感じた悔しさをバネに次の目標に向けて取り組む決意を固めました。 ![]() |
|