京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up6
昨日:54
総数:908141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

2年生 算数 かけ算(2)

画像1
画像2
アレイ図を使って,かけ算の式を表しました。
縦と横,それぞれ何を表しているのか考えて,初めはわからなかった人も,少しずつヒントをもらって,図を使いこなせることができるようになりました。

これから,このアレイ図を使って,残りの九九をつくっていきます。

書写 文字の大きさに気をつけて

画像1
画像2
画像3
画数の少ない漢字は小さめに書くということを意識して,あたらしい文字を書きました。

周りの音を聞いて

画像1
画像2
画像3
学習発表会の練習をほぼ毎日頑張っています。

たくさんのパートに分かれているので,周りの楽器の音をよく聞きながらテンポをあわせている姿が見られます。

本番にむけて,休み時間も練習している子どもたちもいます!えらい☆

大文字駅伝予選会に向けて

先日メンバーを発表し,いよいよ予選会まで1週間となりました。
今日はたすき渡しの練習をしました。

画像1
画像2

準備2

大きなトンネルを作ったり,テープをさいたり,なかなか大がかりな準備です。
当日が楽しみです!
画像1
画像2

ハロウィンパーティーの準備

来週のハロウィンパーティに向けて準備中です。
手作りおばけ屋敷を計画しました。

「ふんで」

これはどこに使われるのでしょう。。?
画像1
画像2

総合 発表会

画像1
画像2
それぞれの班がつくったパワーポイントを発表しました。

資料や写真を分かりやすく使っているところや説明を付け加えて,聞き手が理解しやすいような工夫をしているところがありました。

これからも地域のかも川をきれいに保っていきたいと言っていました。

総合 かも川再発見!

画像1
画像2
画像3
1学期からすすめてきたかも川の学習もまとめの時間となりました。

子どもたちは,クラスごとにパワーポイントや模造紙に調べたことをまとめました。
プレゼンテーションの台本作りもしています。

角の大きさは?

三角形について勉強しています。

角の大きさを比べるのですが3年生の子どもたちは分度器なんてものはもっていません。

ではどうやって比べるのでしょう?

…実際に作ってみて直接比べます。

二等辺三角形は2つの角が一緒,正三角形は3つの角がすべて等しいということに気づきました。

「あれ?これ辺と一緒・・・。」

そうですね。いいところに気づきながら学習をしています。
画像1
画像2
画像3

放課後にも練習 3年

放課後にも学習発表会の練習をがんばっています。

マンツーマンで一緒に練習したら子どもたちはどんどんうまくなってきていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp