京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:108
総数:820379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秀蓮フェスティバル 音楽の部 9年生 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合唱が終わりました。
 ここからはクラス合唱。曲は9年1・4組による「親知らず子知らず」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 9年生 No.1

画像1 画像1
 満を持して9年生の登場です。向島秀蓮小中学校の最高学年としてのプライドをかけ,後輩たちにその姿を見せる時がきました。
 学年合唱「正解」は,これから先の自分たちの進むべき道について考えさせられる曲です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生の最後を飾りますのは8年生1・4組。曲は「旅立ちの時」です。
 この発表をもって8年生の合唱は終了しました。次はいよいよ,9年生の出番です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて登場するのは8年生1・3組です。曲は「心の瞳」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いてのクラスは,8年1・5組による曲「この地球のどこかで」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合唱が終わりました。
ここからは各クラスによるクラス合唱です。まずは8年生1・2組による「Together」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.1

画像1 画像1
 午後の部が始まっています。
 午後のスタートは8年生全員による学年合唱「HEIWAの鐘」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 7年生 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中のラストを飾ったのは7年3組です。曲は「空高く」です。7年生の出番はこれで終了です。
 このあとは昼休憩の間に昼食。そして8年生以上はこの時間を利用しての最後の歌練習に臨みます。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3番目の登場は7年2組。曲は「かえられないもの」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 7年No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2番目に登場したのは7年4組です。「明日へ」の合唱の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 ベーシックステージ朝会 8:30〜 第2体育館
11/6 1〜6年 歯科検診
生徒会認証式(6限)
11/7 前期過程 育成合同運動会
後期課程 1・2・3・4・月3・総の授業
11/8 後期第1回代表専門委員会
後期課程 1・2・3・4・5・月4の授業
PTA行事
11/5 本部役員会     19:00〜 PTA室
11/9 小P連支部コーラス会13:00〜呉竹文化ホール

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp