![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820143 |
2年生 秋の遠足〜鉄道博物館〜 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験できるもの,見て学ぶもの,1年生と一緒に楽しんでいました。 1・2年生一緒のグループで回ることができて, 嬉しそうな様子です。 2年生 秋の遠足〜鉄道博物館〜 2![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れの遠足日和で, 自然とみんなの顔も笑顔になります。 2年生 秋の遠足〜鉄道博物館〜 1![]() ![]() ![]() ![]() 行き先は,鉄道博物館です。 今回は2年生と1年生の合同グループで博物館内を見て回ります。 2年生もドキドキしながら楽しみにしていました。 道中も,街中の風景や,すぐそばを走る電車を楽しみながら歩いていました。 秋の遠足出発【1,2,3年】
本日1日(金),1・2・3年生は元気に遠足に出発しました。1,2年生は「鉄道博物館方面」に3年生は「琵琶湖博物館方面」に出かけます。たくさんの楽しい思い出を作ってきてください!
![]() ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験3日目![]() ![]() ![]() ![]() 伏見支部合同授業研修会【後期課程】
本日31日(木)午後,伏見支部合同授業研修会が行われました。本校では,9年生の音楽科および8年生の美術科でグループ討議を取り入れた主体的・協働的な学びを中心とした授業に取り組みました。音楽科は「西洋の音楽家(国民楽派)」,美術科は「形や色の挑戦」について学習しました。生徒たちは積極的に話し合い,一生懸命に発表していました。今後は今日の研修会を生かして,グループでの交流を通してより考えを深めていけるような授業づくりを目指していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験2日目![]() ![]() ![]() ![]() どの事業所を回っても,やわらかな表情で取り組む姿が見えました。 あと二日で体験も終わります。たくさんの気づきと学びを持って帰ってきてくださいね。 第25回 伏見西支部駅伝大会1位!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伏見西支部14校の6年生が,この日のために駅伝の練習を行ってきました。向島秀蓮小中学校の6年生も今日のために練習を重ねてきました。 先日駅伝メンバーも発表され,初めて「向島秀蓮小中学校の代表」として走る8人とリザーブ4人が元向島南小学校の会場で今日の当日を迎えました。 まずは個人走で男子2名,その後女子2名が挑みました。4人とも力走を見せてくれました。 そしていよいよ駅伝大会が始まりました。伏見西14校のうち,上位4校が2月に行われる京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場できます。個人走での友達の頑張りに奮起した8名がタスキをつなぎ,抜きつ抜かれつの素晴らしい走りを見せ,見事にアンカーが1位でゴールすることができました! 友達の頑張りを声を枯らしながら応援していた6年生の子どもたちも,最後の他校の選手がゴールするまで声援を送っていました。 保護者の方を始め,地域の方々もたくさんのご声援を本当にありがとうございました。次は2月9日(日)に行われる大文字駅伝大会でも頑張ってほしいと思います。 7年 「生き方探究・チャレンジ体験」1日目
本日29日(火)から4日間,7年生が「生き方探究・チャレンジ体験」を実施しています。定休日等で事業所に行けなかったメンバーは学校に登校し,洗面所清掃や廊下の床の清掃などのボランティア活動を行ってくれました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 7年生 生き方探究・チャレンジ体験実施中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園・幼稚園や飲食店などをはじめとする,全部で41もの事業所にお世話になって実施しています。 実際に体験する中で「働く」とはどういったことなのかを肌で感じ,それぞれの仕事における「やりがい」「魅力」「苦労」を探っていきます。 プロの現場で体験できる貴重な機会です。ご家庭でも,経験したことや感じたことを話題にしてあげてください! |
|