京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:44
総数:486255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

京都市動物園に到着!

画像1画像2画像3
バスを降り,いざ京都市動物園へ。
子どもたちは,動物のことを知るために
班でクイズラリーへ出かけました。

「え,ぞうのうんち触るの?」
「キリンってどこ?」
「レッサーパンダ,かわいい。」など,
動物たちのことを よく観察しました。

京都市動物園へ 出発!

画像1画像2画像3
10月23日(水)
天候にも恵まれ,
1年生は,京都市動物園へ行ってきました。

子どもたちは,動物園に着くまでにも
「すごく車が小さい。」
「あの雲,鳥みたい。」
「ここ,行ったことある。」など
たくさん発見をしていました。

デフ体験にチャレンジ

画像1
画像2
 10月21日(月)
 この日は,クラブ活動がありました。手話クラブでは,聴覚保護具のひとつ「イヤーマフ」を装着して,デフ体験にチャレンジしました。

 「先生や友だちが話している言葉が聞こえにくいって,こんな感じなんだ!」「聞こえにくい状態で校舎内を歩くって,ちょっと怖いなぁ。」「後ろからの物音が聞こえない」といった感想がみんなから聞こえ,“聞こえない”“聞こえにくい”といった状態を実感することができたようです。

うんとこしょ,どっこいしょ!!

 大空の畑で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。小さい畑なので少しだけですが,きれいな紫色のサツマイモができました。みんなで調理をして,秋の収穫を祝いたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生と一緒に遠足に行きました!!

 2年生と一緒に遠足に行きました!!
 バスに乗って京都水族館へ行き,はじめにイルカショーを観ました。3頭のイルカがジャンプをしたり速く泳いだりして,水しぶきが上がるとみんなも歓声をあげていました。
 梅小路公園で早めの昼食で,お家の方が作ってくれたお弁当を食べました。そのあと,水族館を見学して回りました。オオサンショウウオやチンアナゴ,クマノミなど,たくさんの生き物を観ました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 その3

画像1
画像2
画像3
 10月18日(金)
 美味しくお弁当を食べた後は,水族館に戻りました。そして,クラスごとに京都の河川や世界中の海に暮らす生き物たちを観察しました。

 観察するだけでなく,先生が用意した「神川小オリジナル水族館クイズ」を解きながら館内を回りました。
 ひとつひとつの生き物をじっくり観ることでたくさんの発見があった2年生でした。
 
 水族館での“じっくり観察する”という学習は,今後の学校生活でも生かしていきます。

秋の遠足 その2

画像1
 10月18日(金)
 みんなでイルカショーを見て,大盛り上がりした後は,お楽しみのお弁当の時間です。

 お弁当箱を開けて,みんなで「いただきまーす!」
 曇り空の下,お家の方に用意していただいたお弁当を美味しく頂きました。

 保護者の皆様,朝早くからご準備いただき,ありがとうございました。

秋の遠足 その1

画像1
画像2
 10月18日(金)
 2年生は,秋の遠足に行きました。
 行き先は,下京区の梅小路公園内にある京都水族館です。

 水族館に着いてまずは,イルカスタジアムへショーを見に行きました。
 3頭のバンドウイルカとトレーナーさんの息ぴったりなショーを見て,みんな大盛り上がりでした。

5年 体育

 走り幅跳びの学習をしています。リズムよく助走をつけて,ぐっと踏み切って,両足でしっかり着地することを大切にしています。「ふわっ」とうく楽しさを味わってほしいなと思っています。
 走り幅跳びでも,友達とアドバイスし合うことを大切にしています。「膝を使ってないから,しっかりしゃがんだらどうかな?」「今のリズムがよかったよ!」と声を掛け合う姿がたくさん見られます。
画像1
画像2

3年生と一緒に社会見学に行ってきました!!

 3年生と一緒に社会見学に行ってきました!!はじめに京都タワーに行き,京都の街や地形の様子を見ました。お昼は京都御所へ行き,みんなでお弁当を食べました。その後,三条商店街を見学しました。天ぷら屋やドラッグストア,花屋などいろいろなお店を見て回りました。お店の人のお話も聞きました。自分たちが住んでいる京都のことをたくさん見て,感じて,知ることができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 PTAコーラス支部交歓会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp