![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:431841 |
★4年 校外学習3★![]() ![]() ★4年 校外学習2★
琵琶湖疏水ができるまでや,琵琶湖疏水は誰がどのような思いで作ったのか,工事はどのように行われたのかをDVDを見て学習しました。琵琶湖疏水が完成するまでには,たくさんの苦労があり,多くの人が工事に携わっていたことを知りました。琵琶湖疏水は人々の手によって作られた,努力の結晶であることを知りました。
![]() ★4年 校外学習1★![]() 何のために琵琶湖疏水が作られたのか,どのようにして作られたのかをさらに知るために,「琵琶湖疏水記念館」へ校外学習へ行き,調べに行きました。 5年生 算数ノート名人「面積」編![]() ![]() ![]() 友だちの考えから得たことをかく・・・。 ノートは,確かな学びの足跡ですね。 5年生 算数 面積「ひし形なら・・・」![]() ![]() ![]() 「三角形に分けたらできる!」 「ここを切ってつなげたら・・・」 方法はちがっても,今までに学習したことを使えば面積を求めることができます。 そして,めでたく公式にたどりつきました! みんなのすっきり感が伝わってきました。 6年生 「はしゃぐ!」の図![]() ![]() ![]() みんなでキャーキャー走り回り,ワイワイ楽しみました。 「助けてくれ〜!」と援軍を呼ぶ声と笑い声が,たえず響いていました。 6年生 視力検査![]() ![]() ![]() そして,検査の目的と方法を知り,検査を受けました。 視力は,環境や生活習慣との関わりが大きいです。見直してみる機会にしましょう。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,味付けコッペパン・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー・牛乳です。
給食カレンダーでは,赤・黄・緑の食べ物について紹介しています。かたよりがないよう,バランスよく食べることを心掛けてください。 ![]() ![]() 秋みつけ![]() ![]() ![]() まだ緑の葉も多かったのですが,子どもたちは上手に赤い葉や黄色い葉を見つけて拾っていました。 「先生,見て見て〜。」と見つけた秋を嬉しそうに,教えてくれました。 ★今日の給食は・・・★![]() ![]() 今日のみそ汁の味噌は,京都市の京北地域で作られた赤味噌が使われています。温かい汁物がうれしい季節ですね。 |
|