京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up15
昨日:80
総数:433511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

絵画・イラスト部活 うちわが完成!その1

画像1
画像2
画像3
 先週染めた2種類の和紙を,うちわの骨組みに貼り付け・・・

 反対側も貼り付け・・・

 まわりを切って・・・

★4年 校外学習1★

画像1
画像2
画像3
 モノづくりの殿堂・工房学習へ行ってきました。まずは殿堂学習の様子です。京都のモノづくり企業の展示を見て,調べて学習をしました。いろいろな最新技術と,製品の素晴らしさに感動の嵐でした。また,京(みやこ)モノレンジャーの方々にもいろいろ優しくわかりやすく教えていただき,多くのことを学べたようです。京都には,世界初や日本の製品や技術がたくさんあることに気づき,誇らしく感じていました。将来,こんな職業についてみたいという思いをもった子もいました。

【2年生】大縄大会

画像1画像2画像3
 体育安全委員会主催の「おおなわ大会」がありました。
1年生の頃より怖がらずに跳べる子も増えていました!

 次は,どんどん連続で跳べるようにしたいです!!

【2年生】はのみがき方をくふうしよう!

画像1
画像2
画像3
 6歳臼歯が生えてきている2年生。カラーテスターを使って磨きにくい奥歯や,歯と歯茎の間など赤く染まったところを鏡を見ながら丁寧に磨きました。

 歯ブラシの持ち方や,ブラシの部分の名前を学習しました。

 今日学習したことを,毎日の歯みがきに生かしていきたいと思います。

【2年生】読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 先日,朝読書の時間に「よみきかせの会」がありました。

 毎回とても楽しみにしている読み聞かせ。今回も大喜びでした。
今回は「しんごう」のお話でした♪

5年生 夏だ!

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ楽しい夏休み。

 夏の一句です。

5年生 学級会です

画像1画像2画像3
 今回の話し合いは,「大なわを終えて考えたこと」です。

 ひとりひとりが自分ごとととらえて取り組むには・・・,友だちをどう支えるか,自分はどう努力するべきか,クラスとしてどう考えるか,成長するには自分は何ができるか・・・。
 
 たくさん悩み,たくさん考えました。

5年生 図工「お気に入りのぼうし」

画像1
画像2
画像3
 「お気に入りのぼうし」が完成しました。

 ファッションショーをしたいね・・・!

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・豆腐と青菜のスープ・プリプリ中華炒め・牛乳です。
 みんな大好きぷり中!!でも,今日のプリ中は,いつもと違う食材が・・・。
 みんな気づいていたかな・・・?
画像1画像2

歯磨きしっかりできているかな?

 カラーテスターを使って,歯の汚れチェックをしました。しっかり磨いているつもりでも,歯と歯茎の間が真っ赤になっていることにびっくり!!
 鏡を見ながら,歯ブラシをしっかりあて,強く磨くのではなく優しく磨く練習をしました。
 お家でも,歯磨きの仕方について話してみてください。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp