京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up49
昨日:94
総数:512678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

入所式

画像1
入所式はプレイホールで行いました。
係の子どもたちはとっても緊張したでしょう。かまずに最後まで言えたかな?

みさきの家に到着

みんなの祈りが通じたか、はたまた「てるてる坊主」の効力か、奇跡的に現地の雨は止んでいます!
画像1
画像2
画像3

海風に吹かれて

雨が小降りになったので、デッキに出てもいいよ!

「やったぁ〜!」とばかり、船のデッキに出て、海風を受けながら興奮気味の子どもたち。
画像1
画像2
画像3

賢島港から船に乗って

乗り物酔いもなく,みんな元気に賢島港に到着。

道中,雨が振り出したため,デッキには出れないようです。

少しでもいいから,海風にあたりたいなあ・・・
画像1
画像2

バス

画像1
2時間半の長い車中ですが

カラフルでなんかうれしそう。

前を覗いている子がいますが,

バスレクがはじまるのかな?

みさきの家 出発しました

画像1画像2
雨予報も何のその!!

わくわくが止まらない様子でした。

5年理科「たまごの成長」

画像1
画像2
画像3
今日は解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡でメダカの卵を観察しました。ケースに番号を付けてメダカの卵を配りました。自分が観察を続ける卵を決め,子メダカになるまで観察する予定です。「子メダカになるのに1週間ぐらいかかるかな?」「自分の卵は,あと3日くらいかな?」という声が聞こえてきました。

みずあそび

画像1画像2
水泳学習が始まりました。1年生は初めての学校のプールにとっても興奮していました。みんなで水のかけ合いをしたり,歩いたりして楽しみました。来週からはいよいよ通常の水位での学習がはじまります!

水慣れ

画像1画像2
小学校で初めての水泳学習でした。心配していたお天気も回復し,とても気持ちよかったです。楽しそうに水を掛け合い,バディのお友達の体調チェックもしっかりできていました。

算数「かたちうつし」

画像1
画像2
画像3
つみきを使って,まるやさんかく,しかくの形を写し取り自由に絵を描きました。先日の学習を生かしていくつかの形を組み合わせた絵がたくさん出来上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 スチューデントシティ学習
11/8 4年社会見学(琵琶湖疏水)
11/9 オータムフェスタ

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp