![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:62 総数:960089 |
6年 初めての音楽
音楽の授業はスクールサポーターの先生と学習します。
最初の授業は学年全体で行い,卒業式で在校生代表として歌った曲を歌い,「歌声を聞いてもらいました。 また,修学旅行で広島に行った時に,平和集会で歌う「折り鶴」という歌を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 1年生のお手伝い
4月12日(金)から始まった給食。
6年生は1年生の給食当番のお手伝いをし,配膳の仕方等を教えに行きました。優しく教えることができていました。 ![]() ![]() ![]() いただきます!![]() ![]() ![]() 久しぶりの給食に大喜びの子どもたち。いただきますの後にはおかわりの列ができていました。 おいしい給食ごちそう様でした。 3年生が始まりました!![]() ![]() さすが3年生! 社会が始まりました![]() ![]() はじめてかいた名前
一人一人が自分の名前を書きました。
とってもていねいに一文字一文字ゆっくり書く姿がとっても素敵でした。 これからも自分の名前を大切にしていきたいですね。 ![]() 春を描こう![]() 画版をもって外に出て,じっとスケッチするものを眺める姿は絵描きさんのようです。 描いている間には桜吹雪が舞い,春を感じられるひとときでした。 楽しく音読![]() ![]() 友達と一緒に読みあい,楽しく音読できました。 角度の学習をしたよ![]() ![]() 学習のはじめに,色紙と割りばしを使って扇を作りました。 扇を広げて,「角度」はどんなものか捉えていきます。 正しくもとう!
鉛筆の正しいもちかたを学習しました。
鉛筆でなぞり練習をして,色を塗りました。 ひらがなの基礎になる鉛筆の動きです。 はみ出さないようにきれいに書くことができていました。 ![]() ![]() |
|