![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:699614 |
4年生 社会科「事件や事故をふせぐ」
地域の人たちの安全のための取組について,交流しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 長期宿泊学習に向けて
町宿泊学習が来週の金曜日に迫ってきました。活動内容を確認しながら,学年で活動を進めていきます。
![]() 6年生 算数科「比例」
比例を表す式から,グラフに表す方法について学習しました。
![]() ![]() 6年生 理科「土地のつくりと変化」
泥岩や礫岩などに触れ,粒の大きさなどを確認しました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 『鶏肉のさっぱり煮』は、鶏肉・うずら卵・しょうが・にんにくを炒めて、砂糖・みりん・料理酒・しょうゆ・酢で調味して、仕上げました。酢を使って煮ることで、さっぱりとさわやかな味になり、肉もやわらかくなります。鶏肉のうま味を感じながら、ごはんと一緒に食べました。 『小松菜と切干大根の煮びたし』は、だし汁で切干大根・人参・小松菜を煮、三温糖・みりん・しょうゆで調味して煮含めて、仕上げました。 『みそ汁』は、けずりぶしでとった出し汁で、とうふ・わかめを煮、京北みそを溶き入れて、細ねぎを加えて仕上げました。 今日のみそ汁は、京都市の京北地域で作られた赤みそ「京北みそ」を使っています。味噌の材料になる大豆や米は京北でとれたものです。 子どもたちから、「『鶏肉のさっぱり煮』は、ごはんとよく合っていて、お肉にも味がしみていて、とっても美味しかったです。また、食べたいです。」と、感想をくれました。 3組 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,言葉の練習をしました。みんなで読合せをして,自分のセリフを確認しました。
![]() ![]() 1年生 算数科「繰り上がりのたし算練習」
プリントで,繰り上がりのたし算の練習をしました。10のまとまりを作って求めることができるように計算をしました。
![]() ![]() 2年生 音楽科「だがっきパーティー」
いろいろな打楽器の音色を楽しみました。最後にみんなで鍵盤ハーモニカを演奏しました。
![]() ![]() 3年生 理科「温度計の使い方」
温度計の使い方について学習をしました。温度計をもって,どのように気温を測るか,目盛りはどのように読むかなどを学習しました。
![]() ![]() 4年生 国語科「秋の風景」
秋の風景を連想する言葉を集め,詩にしました。とてもたくさんの言葉を集め,詩にすることができていました。
![]() ![]() ![]() |
|