京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:121
総数:700682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし遊び 1

 なかよし集会で決めた遊びを昼休みにたてわりグループで行いました。 
画像1
画像2
画像3

全校ダンス練習 2

 体育館で,係の手本を見ながら,みんなでダンスの練習をしました。 
画像1
画像2

全校ダンス練習 1

 中間休みに全校ダンスの練習をしています。係の子どもたちが中心となって,教えています。 
画像1
画像2

なかよし集会 3

 最後に,今日の昼休みに行うなかよし遊びの集合場所と遊びについて,たて割りグループごとに確認をしました。 
画像1
画像2

なかよし集会 2

 環境委員会の○×クイズは,盛り上がり,みんなでごみの分別について改めて考えました。 
画像1
画像2

なかよし集会 1

 なかよし集会を行いました。運営委員が司会をして,会を進めています。今日は,環境委員がごみの分別のことなどについて,○×クイズをしました。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 10月1日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのしょうが煮
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ

 『さんまのしょうが煮』は、三温糖・料理酒・しょうゆで生姜を煮、さんまを加えて、骨まで軟らかくなるように煮含めました。

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、干しシイタケの戻し汁・砂糖・醤油で鶏肉・人参・しいたけを煮、けずりぶしでとった出し汁・砂糖・醤油で煮含めた高野どうふを加えて、煮含めて仕上げました。

 子どもたちから、「『さんまのしょうが煮』は、さんまにしょうがの味がしみこんでいて、美味しかったです。『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、高野どうふに味がしみこんでいて、野菜も美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組 生活科「畑づくり」

 とうもろこしなどの野菜を植えていたところの後に,大根を植えるために,畑を耕しました。みんなで草を抜いたり,土を掘ったりして頑張りました。 
画像1

3組 算数科「グラフの学習」

 グラフを使って学習をしました。グラフに関わっての問題を出し合いました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「カタカナの練習」

 「あ」〜「ん」までの平仮名を片仮名に直してノートに書きました。まだまだ,片仮名すべてを覚えることに苦戦している子どもたちもたくさんいました。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 委員会
11/6 3年社会見学
11/7 フッ化物洗口 代表委員会
11/8 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/9 5年長期宿泊事業 花背山の家 右京ふれあいフェスティバル
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp