ラブサイエンス
11月2日(土)私の好きな科学「ラブサイエンス」が行われました。サイエンスショーや各ブースでの観察・実験を通して,理科の楽しさやおもしろさを感じ取ることができました。
 
【学校の様子】 2019-11-02 13:38 up!
 
さつまいもの収穫(ひまわり学級)
 春から育ててきたさつまいもを収穫しました。長く伸びたつるをひっぱってもなかなか抜けません。まわりを掘ってやっと抜けました。おいもの数は少なかったですが,大きなおいもができました。これから調理実習の計画をたてるのが楽しみです。
 
【ひまわり学級】 2019-11-01 18:34 up!
 
サクサク小刀名人
 図工の学習で,小刀を使って,小枝をえんぴつにする活動をしています。
 初めて使う小刀に四苦八苦しながらも,小枝の先がどんどんとがっていくのがおもしろいようで,「少しとがってきたよ!」とうれしそうに見せてくれる子もたくさんいました。
 
【3年】 2019-11-01 18:33 up!
 
総合学習「こん虫パラダイス」
 総合学習「こん虫パラダイス」で,学校に生き物を増やす活動をするために,各グループ(虫ごとのグループ)でしたいことを話し合いました。
 虫たちのえさになるものを集めることや,天敵から身を守れるように隠れ家を作ることなど,一生懸命意見を出し合っていました。
 
【3年】 2019-11-01 18:33 up!
 
ハンドベースボール
 体育の学習でハンドベースボールをしています。コーンに立てたボールを手で打ち,1塁,2塁と走って得点を積みます。
 ボールを打つたびに,子どもたちからは「走れ!」などかけ声が飛び,楽しんでプレーしています。
 
【3年】 2019-11-01 18:32 up!
 
あかしやタイム(2年)
今日のあかしやタイムは2年生の発表でした。「のはらうた」を野原の生き物たちの気持ちになって群読しました。
グループごとに動作も考え,色々なアイデアを出しながら練習してきました。
かわいらしさ満天の素敵な群読になりました。
 
【2年】 2019-11-01 18:31 up!
 
わくわくパネルシアター(2年)
図書ボランティアのたいようさんが,2年生にむけてパネルシアターをしてくださいました。
「ねずみくんのチョッキ」という子どもたちにも馴染みのある絵本を楽しく読み聞かせていくださり,子どもたちも大喜びでした。
 
【2年】 2019-11-01 18:31 up!
 
あかしやタイム(6年生)
 今日,あかしやタイムがありました。
前半は,2年生と4年生の群読の発表がありました。
 後半は,本部から,あいさつがしっかりできている人への表彰がありました。
6年生からは,2人も表彰されました。
 これからも6年生が率先して,学校を盛り上げていってほしいと思います。
 
【6年】 2019-11-01 18:30 up!
 
図画工作 だんだん だんボール(2年)
 今日の図画工作科の学習では,「だんだん だんボール」をしました。段ボールを立てたり,つないだり,囲んだりしていろいろなものを作っていきました。また,段ボールカッターを使い,安全に気をつけながら活動しました。段ボールの大きさや特徴を味わいながら,楽しく活動することができました。
【2年】 2019-11-01 18:30 up!
 
三校エコ合同学習会(ひまわり学級)
 朱二小,朱六小の育成学級と一緒に,本校で合同学習会をしました。朱六小,朱二小で実施し,今回で三回目になります。環境に配慮されている校舎の工夫を紹介しながら,校内を案内しました。その後,ペットボトルや空き缶などを使って,まとあてゲームをしました。3回目となり,それぞれの学校の違いや同じ取り組みがわかり,子どもたち同士も仲良くなり,楽しい時間になりました。
 
【ひまわり学級】 2019-11-01 18:29 up!