京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:178
総数:516725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5月14日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・もやしの煮びたし       でした。

 高野どうふと野菜のたき合わせは,けずりぶしと干しいたけで出汁をとって作りました。高野どうふに出汁が良く染み込んでいておいしかったです。児童からは,「少し甘くて食べやすかった」「ごはんと一緒に食べるとおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 もやしの煮びたしは,もやしの他にも油揚げや人参・だいこん葉など具材がたくさんあり,彩りがとてもきれいでした。

5年 図画工作「カードを使って」

絵の具でもようをつけたり,線を描いたりしてカードを作りました。
出来上がったカードのよさを見つけたり,作品のイメージから感じたことを友だちに伝えたりして楽しむことができました。
画像1画像2

6年 音楽「グループ演奏」

画像1画像2
「星空はいつも」のグループ演奏発表会に
むけて着々と練習を重ねています。

いろんな楽器をどのように組み合わせて
人数をどう割り当てるのが一番よいのか
いろいろと考えながら取り組めています。

5月の朝会

画像1
画像2
画像3
5月の朝会を行いました。
校長先生から憲法とは何かということを考えるために,絵本の読み聞かせを聞き,大切なことについて考えることができました。
その後,学校の生活目標を聞きました。
しっかりと「自分からあいさつ」してほしいと思います。

部活動開講式

画像1
13日(月)の中間休みに部活動開講式を行いました。
子ども達は,活動することを楽しみにしていました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で「ソフトバレーボール」の学習を行いました。
ふわふわするボールをみんなで追いかけていました。

1年生,よろしくね!

画像1画像2
一緒に遠足に行く一年生と,顔合せをしました。二年生はお兄さん・お姉さんとして優しくしてあげたいという思いを持っています。今日もとっても嬉しそうに手をつないだり,「よろしくね」と声をかけてあげていました。水曜日の遠足,楽しみですね。

今週のニュース

画像1画像2
国語「今週のニュース」では,友達に知らせたいことを選び,ニュースとして書きました。今日は友達のニュースを読んで,感想を伝え合いました。

聴力検査

 5月10日(金)に視力検査がありました。音がどのように聞こえているのか,仕組みを勉強した子どもたち。検査もスムーズにできました。
画像1

体ほぐしの運動

 体育科「体ほぐしの運動」では,いろいろな運動を楽しんでいます。リラクゼーションストレッチにまねっこウォーキングなど,笑顔で活動しているのが印象的です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp