京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:42
総数:259123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
歌詞の意味を考えながら歌っています。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
リコーダーの演奏の練習の様子です。
上手に演奏できるようになってきました。

体育館で朝Run

5月21日(火)昨夜の雨も朝方には止みましたが、グラウンドの状態は良くなく、この日グラウンドは使えません。でも普段から朝ランニングの習慣がついてきた6年生は、みんな朝早く登校してきます。そこで体育館でのトレーニングに切り替えです。もう6年生には週2回朝早く登校して走ることがルーティンになっているようです。よい習慣が身についてきています。これはきっと力になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習

 昆虫の体のつくりを学習しています。今日は、トンボやバッタの体のつくりです。初めに,自分たちで予想しました。知っているつもりでも,詳しく調べると新しい発見がありました。
画像1
画像2
画像3

【6年 修学旅行に向けて】

画像1

男女で対立しているわけではありません!男子グループと女子グループをどのように合体させるのか悩んでいるようです。

5年生 体育科の学習

画像1
画像2
体育科の授業の様子です。
新体力テストに取り組んでいます。

昼休み「ロングキャッチボール」

画像1
ALTのテビン先生が子どもたちとキャッチボールをしていました。ドッジボールを片手でつかみ,軽々と放りなげる姿に子どもたちは大興奮でした。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の授業の様子です。
実験の方法を考えたり,準備をしたりしています。

【6年 中間休み】

なぞなぞを解いています。
画像1

【6年 修学旅行に向けて】

画像1
グループを自分たちで決めています。
今までの宿泊学習で同じ班になったことがない人を中心に決めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 朝会 放課後まなび教室
11/6 6年グラウンドゴルフ 部活動(卓球・音楽)
11/7 委員会活動 5年朱六タイム 4年LR学習 フッ化物洗口 放課後まなび教室
11/8 ALT来校 5年車いすバスケット体験 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp