![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:85 総数:520635 |
学校祭 〜体育の部〜 7
最後の競技「天空の塔,なるタワー」では,バトンを持ったペア2人が,得点の書かれた箱を積み上げていき,その合計得点を競いました。せっかく積み上げた箱が崩れてしまうこともあり,その都度「ワーッ!」「キャー!」と歓声があがっていました。
閉会式では,成績発表(赤組 優勝!!),そして児童生徒代表の挨拶があり,学校祭「体育の部」は無事終わりました。 素晴らしい秋晴れの一日。みんなの心に残る学校祭1日目になったと思います。来校いただいた来賓の皆様,保護者,卒業生,そして地域の皆様,ご声援ありがとうございました。 明日は「文化の部」を行います。引き続き,児童生徒の精一杯の頑張りを応援したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 6
プログラム4番「投げろ!入れろ!点をとれ!玉入れ!」の様子です。
椅子に座って,中心にある円(フラフープ)に玉を投げ入れる競技です。1ゲーム45秒と短い時間でしたが,玉を拾って,椅子に戻り,投げる,という動きを繰り返し,1つでも多く玉が入るようにと頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 5
午後は,応援合戦で始まりました。青・白・赤色の3つの応援団が,お互いの頑張りにエールを送り,最後は,鳴滝の健闘を祈って「全員エール」で締めくくられました。
団長が体育館いっぱいに響くほど大きな声で応援コールを始めると,シーンと緊張感が広がり,その後それぞれの応援団の素晴らしい応援合戦が繰り広げられました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 4
いつもと違い,休憩時間をゆったり設けているので,教室でゆっくり話をしたり,展示作品の見学にまわったり,それぞれのスタイルで昼休憩を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 3
小学部児童と高等部普通科の生徒が出場するたびに,大きな歓声がわきました!
そしてただ今,昼休憩中です。 昼食を済ませた児童生徒から,スポーツ交流(卓球バレー)を楽しんだり,なるちゃんカフェでゆっくりお茶をいただいたりしています。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 2
プログラム2番「どっこいしょ つなひき」の様子です。生徒席はもちろん,観客席からも大きな声援がおくられる中,3組6チームが力を込めて綱の引っ張り合いをしました。教職員チームも途中から参戦し,大盛り上がりとなりました!
![]() ![]() ![]() 学校祭 〜体育の部〜 1
令和元年度の学校祭が始まりました!
今年の学校祭テーマは「燃えるくらいに楽しんじゃえ!!」です。小学部児童,高等部普通科の生徒と生活産業科の生徒全員で,楽しく心に残る学校祭にするために今日まで準備してきました。 体育の部,午前の競技が始まりました。青・白・赤色 各組代表による力強い選手宣誓のあと,準備体操をしてプログラム1番「キッキング ストライク!」で盛り上がっています。サッカーボーリングということで,力加減に気を配りながらボールを蹴って,ピンを倒します。ストライクが出るたびに,同じ組の仲間から大きな拍手が起こっています! ![]() ![]() ![]() 明日から 〜令和元年度 学校祭〜 2
会場の準備が無事終わりました。あとは,2日間楽しく,そして精一杯,日頃の学習の成果を発揮するだけです。
両日とも午前9時20分に始まります。見学・応援のほど,よろしくお願いします!! ※なお,学校祭は本校の在籍児童生徒の学習発表の場となりますので,保護者の方や卒業生など学校関係者しか入場していただけません。場合によっては,受付にて入場をお断りせざるを得ないこともある旨,ご理解いただきますようにお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 明日から 〜令和元年度 学校祭〜 1
明日からの2日間,学校祭「体育の部」「文化の部」が行われます。
今日は午後から,前日準備として全児童生徒で清掃や会場設営などを行いました。日ごろから,行事や各取組の際,「自分たちですすめる!」という意識を持って,準備や片付けまで積極的に行う鳴滝の児童生徒です。 普通科の生徒は,応援合戦の練習に夢中です! ![]() ![]() ![]() 鳴滝通信11月号を配布しました |
|