![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:289 総数:836995 |
奮闘中です
(材料と加工に関する技術)
1年生では、材料と加工に関する技術について、実際に製作し、材料の特性や加工方法、強度の設定など、日頃、私たちの身の回りにあるものをより良く知るための技術について学んでいます。実際に作業する事は、さまざまな事象に対して対応しなければなりません。失敗することもあります。しかし、自分の得意や不得意を知るうえで最も効果的であります。 また、最近は使い捨てが先行し、モノを大切にする経験知が不足しているように思えます。気に入ったものや大切にしているものを末永く使用し、少しでも大切にする心が育めればと思っています。 また、様々な分野につながる授業の工夫が重要視されていますので、理科的、数学的、社会的、美術的要素を取り入れています。 技術科では、総合教科としてカリキュラムマネージメント(他教科との横断的なつながり)を意識した授業構成を取り入れ、理論だけでなく、実習の実施や活用する技術との関わりが実感できるよう取り組んでいます。おうちでも話題にしていただければ幸いです。 ![]() 5組 描画ソフトの利用
コンピュータは現代においては、必修と言っていいほど様々なところで利用されています。文書処理から表計算まで・・・来月は年賀状を作成するのに利用するお家も多いことでしょう。さて、5組でもコンピュータを使って描画をしました。ハロウィンをテーマに描画や着色、文字入れなど、基礎基本を学びました。コンピュータも上手に出来ました。
![]() お知らせ文庫リサイクル
図書委員会で文庫本の交換会を行っています。
昨日、今日で回収し。今日の放課後に希望者に配布します。 いよいよ秋の気配を感じる季節になってきました。 スポーツの秋。食欲の秋。そして読書の秋ですね。 ![]() |
|