京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:58
総数:905374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

あさがおのつるで リースをつくろう

画像1画像2
やったー,完成!!

みんなで協力して,
すてきなリースの土台が出来上がりました。

来週は,飾りつけをします。
どんな作品が出来上がるか…,楽しみですね♪

あさがおのつるで リースをつくろう

画像1画像2画像3
次は,つるを束ねながらリースの形を作っていきます。

モールで上手にとめられるかな?

はやくできた子がお友だちのお手伝いをしてくれていました。
リースの達人が,何人もいましたね♪

あさがおのつるで リースをつくろう

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるで,リースを作りました。

まずは,支柱からつるを取ります。
ぐるぐるに巻き付いているので,みんな大苦戦!

時間はかかりましたが,何とかつるを取り外しました!

ハッピーハロウィン 3

画像1
画像2
「人狼ゲーム」
役職カードを手作りし,2チームに分かれてゲームしました。
うまくだませたかな?

ハッピーハロウィン 2

画像1
画像2
画像3
「ウインクキラー」
くじで鬼?を決め,ウインクで倒していきます。
なかなかウインクが難しいようで,両目でやってる子もいて
可愛かったです。

ハッピーハロウィン 1

画像1
画像2
画像3
1日遅れましたが,ハロウィンパーティーをしました。
プログラムナンバー1番
「本当にあった怖い話」
担当グループが考えて,みんなを怖がらせてくれました!!

道徳 きらりデー

画像1
画像2
画像3
毎月1日はきらりデーです。

道徳で,「家族のために」という話を読みました。
自分が家族のためにできることはなにか,家の人がいつもしてくれていることに感謝する気持ちをもって学習に取り組むことができました☆

大きく育て2

画像1
画像2
畑の先生が来て,発芽の様子を見てくれました。
「大きなふたばだなあ,本葉も出てきていいね」と言ってくれました。

発芽しやすいようにと,畑の先生が「おふとん」と呼んでいた白い布も取りました。

3粒ずつまいたので,その中の一つを残して間引きをしなくてはなりません。

子どもたちはどの葉を残すのでしょう?

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
画像2
自分の想像したお話から,作品を通して作者の伝えたかったことをとなりの人と考えました。
「動物と人はつながっているってことかなぁ?」
「みんな助け合おうってことかなぁ?」

この問いに間違いや正解はありません。一人一人,自分なりの答えを見つけることができました!

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
クラスのみんなで分担して模写した,シャガールの作品鑑賞をしました。
完成作品から,絵に出てくる登場人物たちのお話していることを想像しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp