京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:21
総数:259474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 水泳学習

今年度最後の水泳学習が終わりました。
去年に比べて泳ぐ記録を伸ばしたり,いろいろな泳ぎ方で泳いだりできるようになりました。
来年も頑張るぞ!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家2日目です。午後いかだあそびからかご網漁、魚類と触れる体験に切り替えました。また野外炊事までの残りの時間はプレイホールにて、バドミントンやフリスビーストラックアウト、輪投げなどの遊びを自由にしました。予定は変更にはなりましたが、子どもたちはみんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

かご網漁のかごを挙げたのですが、4班のかごに小魚が2匹のみという結果でした。そこでみさきの家にある水槽にいるカサゴ、フグ、ヤドカリ、タコ、ウニなどを水槽に移してもらい、各班各自それぞれの生物に触れてみる体験をしました。子どもたちからはタコの感触、特に吸盤の感触に興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家の活動2日目です。天候の関係で、午後のいかだあそびをやめて、昨日仕掛けたかご網漁のかごを引き上げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

画像1
画像2
昼からのいかだ遊びですが、悪天候のためほかのプログラムに変更しました。

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家での活動2日目 お昼ごはんです。天気は霧雨が続いています。時折強く降ることも。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

テビン先生にみんなからのメッセージカードを渡しました。
授業後にはサインをもらっています。
本当に2年間,楽しい授業をして頂きありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

画像1
画像2
画像3
テビン先生からのお話を聞いています。
本当にありがとうございました。

5年生 テビン先生と最後の授業!!

外国語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

みんなで楽しく授業をしています。
テビン先生,2年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 クラブ活動 3年LR学習 フッ化物洗口 PTA支部バレーボール 放課後まなび教室
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 朝会 放課後まなび教室
11/6 6年グラウンドゴルフ 部活動(卓球・音楽)

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp