![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:224 総数:1434743 |
11組砂川小交流2
絵本の並べ替えゲームをみんなでしました。
![]() ![]() 11組砂川小交流
絵本の読聞かせをしました。
![]() ![]() 小学校訪問その1(藤ノ森小学校)
本日、雨の中、藤ノ森小学校へ、読み聞かせにいってきました。
小学校についたら、何人もの先生方から「大きくなったなあ」と声をかけていただき、嬉しそうでした。 そして、なないろ学級の教室近くに行ったら、中学生の姿を見つけ、久々にあう先輩に駆け寄ってきて、大歓迎でした。あまりもの歓迎に、照れているようでした。 教室に入ると、黒板に歓迎の言葉があり、小学生みんなで書いてくれていました。 嬉しいことです。 読み聞かせは、1年生を中心に進めました。いつもよりお兄さんらしく見え、さすが中学生らしくなってきたなあと、小学校の先生に褒められました。 ![]() ![]() ![]() 小学校訪問(その2)
読み聞かせの後は、ゲームをしました。
小学生との遊びは、とても楽しくできました。 中学生が進める、絵本を使ったゲームは、一回目はちょっと難しかったですが、二回目は、小学2年生や3年生が、思いついたことを言って、小学生の力で、ゲームを成功させることができました。 最後、門を出るまで雨の中、お見送りをしてもらいました。 藤ノ森小学校のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 柔道部 秋季総合体育大会(新人戦) 結果!![]() ![]() ![]() <結 果> ☆団体戦: ・男子 第3位 ・女子 第3位 ☆個人戦: ・男子優勝2名 準優勝1名 ・女子優勝1名 でした。礼節を重んじる武道の精神に則り,更に心身を鍛えていってください。期待しています。 チャレンジ体験事前指導(2年生)
明日から2年生は「生き方探究チャレンジ体験」。
6時間目は学年で事前指導が行われました。 写真(2枚目)は、事前に立てたテーマを交流しているところ。 いつもとは違って、少し緊張の面持ちです。 「働く」という体験を通して学べることは、4日間でもたくさんあると思います。 事業所の方、事業所に訪れるお客様の様子をしっかり観察しながら、 いろいろなことを学んできて欲しいと思います。 今回お引き受けくださった事業所の皆様、本当にお世話になります。 どうぞご指導をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 藤森中学校PTA・後援会が社会見学に行かれました。![]() ![]() ![]() 第43回 京都府内小・中・高校 創造性コンクール 金賞・銀賞受賞![]() 金賞 梅岡咲帆さん 「キテル!エレキテル〜電気の研究〜」 銀賞 高野優花さん 「世界が広がる?スイッチを作ろう」 の2人が受賞しました。おめでとうございます。 写真は,梅岡さんの表彰式の様子です。なお,梅岡さんの作品は,京都発明協会から推薦を受け,「第78回 全日本学生児童発明くふう展 」にも出品されます。 夏季大会 ラグビー部 連覇達成!![]() ![]() ![]() 選挙の運営(選挙管理委員会)
大人の選挙もそうですが、選挙を公正に行うためには、選挙管理委員会の存在は不可欠。
全校生徒の代表を決める一日を正しく管理するのは、とても大事なことなのです。 各教室で集めた投票用紙を回収し、今日は図書室で開票作業が行われました。 明日の発表に向けて、選挙管理委員会のみなさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|