![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:99 総数:697304 |
給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・すまし汁 『さばのたつたあげ』は、さばを料理酒・醤油・しょうがで、下味をつけて、米粉・片栗粉をまぶして、油でカリッと揚げました。 『野菜のきんぴら』は、人参・つきこんにゃく・三度豆を炒めて、砂糖・みりん・しょうゆで調味して、いりごまを加えて仕上げました。 『すまし汁』は、だし昆布・けずりぶしで取った出し汁・塩・しょうゆで、干し椎茸・とうふ・小松菜を加えて火を通して仕上げました。 子どもたちから、「『さばのたつたあげ』は、衣がカリカリでさばに甘みがあって、美味しかったです。『野菜のきんぴら』は、人参が甘くて美味しかったです。『すまし汁』は、だしの味が美味しかったです。」と、感想をくれました。 部活動 後半開始 2
全体での約束の確認の後,各部活動で持ち物や服装などの確認を行いました。残り半年間をしっかりと頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 部活動 後半開始 1
今年度2回目の部活動の募集を終えて,改めて部活動のことについて確認をしました。
![]() ![]() ![]() むかし遊びクラブ 前期最終日
紙飛行機と百人一首に分かれて、活動しました。
ここで、学んだ遊びを普段の生活にも生かして、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3組 学習発表会に向けて
一人一人,自分が伝える言葉を大きな声で話すことができてきました。
![]() ![]() 1年生 算数科「たし算カードをつかって」
11になる1けたの数のたし算,12になる1ケタの数のたし算・・・を並べて,子どもたちは,たくさん気づいたことを発表することができていました。
![]() ![]() 1年生 道徳科「おいしいパンは だれのもの?」
任されたことをしっかりとやり切ることの大切さについて考えることができました。
![]() ![]() 2年生 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」
町探検に行くところを決めました。校区にあるいろんなお店に出かける計画を学年で話し合いました。
![]() ![]() 3年生 算数科「かくれた数はいくつ」
関係図や線分図を使って学習を進めました。全体の数の求め方について考えました。
![]() ![]() 4年生 算数科「がい数とその計算」
概数について学習をしています。今日は,範囲を表す「以上」「未満」「以下」の言葉について,学習をしました。
![]() ![]() |
|