![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:528342 |
ステキな歌声にうっとり![]() 体育館がステキな歌声で響き渡りました。 PTAコーラスの方々の支部交歓会をひかえ, これまでの練習の成果を本番前にも一度,子ども達の前でぜひ発表していただこう! という機会です。 本番もぜひがんばってください!!! ![]() 5年 京都探究ポスターセッション2019
10月26日(土) 京都探究ポスターセッションに参加しました。
自分で探究したこと,あおいカレッジで取り組んでいることについて発表し,たくさんの大人の方や子どもたちに聞いてもらいました。 満足できたこと,できなかったことなどいろいろあるとは思いますが,発表し,他の方の発表を聞き,たくさんのことを学んだと思います。これからの総合的な学習などに生かしていってもらいたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 1年 はじめてのなかよし遠足![]() ![]() お兄さん、お姉さんと一緒にウォークラリーを楽しんだり、お弁当を喜んで食べたりして楽しみました。 帰ってから感想を聞くと、 「たくさん歩いて疲れたけど、楽しかった〜!」 とたくさんの子が言っていました。 4年 モノづくりの殿堂学習 京都府警見学
午前中にモノづくりの殿堂学習に行き,モノづくりではLEDライト装置を作り,殿堂学習では京都のモノづくりの「歴史」や「人」,「もの」について学習をしました。LEDライトは,それぞれ違う光を放つライト3つを合わせると白色の様な光を放つことに驚いていました。殿堂学習では,自分の興味のあるものについてじっくりと学習をする姿が見られました。
午後からは京都府警に見学に行き,警察の方々のお仕事の様子を見て,多岐にわたる仕事内容や日頃の鍛錬など警察官の凄さを実感するとともに,危険からみんなを守るという正義を貫く姿に感銘を受けました。 ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験![]() ![]() ![]() 在校中には完成に至らなかったのですが、梅原如山先生のご厚意により、卒業後もご指導いただき、5名の子どもたちが能面を完成させることができました。 出来上がった能面は大変立派なものであると共に、どこか、作者の面影を感じる温かみのある素敵な作品に仕上がっていました。 今日まで京都信用金庫下鴨支店に、また、11月2日〜4日には「如山会能面展」(会場 しまだい)にて展示をいただきます。 ご指導いただきました梅原如山先生、貴重な体験をさせていただき感謝申し上げます。 ありがとうございました。 5年 スチューデントシティ学習![]() 他校の友達とも一緒に働いて仲良くなりました。 ![]() 5年 スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() を繰り返して,よりよい仕事とは何かを形作っていきます。 働くこととは? 社会とは? 5年 スチューデントシティ学習
「働く」ってどういうことなのか?
体験を通して,いろいろと感じ,考えます。 ![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習
5年生のスチューデントシティ学習です。生き方探究館へ出向き,他の学校の友達と一緒に施設の中にある「街」で働く人々と消費する人々の立場を体験します。
事前にも社会と自分とのかかわり,経済の仕組み,お金とは何か等を学習してきていました。その学びとこの体験をもとに,働くとはどういうことなのか,仕事と社会とはどうかかわっているのかを今後も追究していくきっかけとなるようにしています。 今回の学習には,保護者の方のボランティアもご協力いただいています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 部活動 タグラグビー部
10月20日に下鴨神社で開催された,第3回下鴨神社タグラグビー大会に出場しました。タグラグビー部創設以来最多20名もの児童が参加し,3チームを結成して大会に臨みました。
結果は,下鴨神社カップに出場した5・6年生チームは,6戦全勝で優勝。京都紫竹ロータリークラブCUPに出場した4年生チームは,準優勝の好成績を残すことができました。 勝利を喜ぶとともに,新たに見つかった課題と向き合い,今度の大会に向けて練習に励んでいきます。たくさんの方々に応援に来ていただき,温かい声援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|