京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:26
総数:547760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
消防署・消防団の方々からお話を聞いて,災害時にライフラインがなくなったらどんなことが困るかをグループで話し合っています。

防災チャレンジキャンプ

画像1
夜は体育館にテントを立てて寝袋で寝ます。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
1日目の夕食はカレーです。みんなで協力してカレーを作ります。ごはんは水とお米をビニル袋に入れて飯盒で炊いています。飯盒が汚れず水の節約になります。

防災チャレンジキャンプ

画像1
塔南高校生からぼうさいキャンプの意義についてお話がありました。内容もわかりやすく大人顔負けのプレゼンで小学生の子どもたちは聞き入っていました。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
おやじの会,PTA,各種団体のご協力で今日から防災チャレンジキャンプを行っています。パックドックを作ったり,段ボールで簡易トイレを作ったりと,様々がカリキュラムを通して災害時に自分たちでできることを見つけていきます。

10月25日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ごま酢煮  でした。

 あげたま煮は,油あげや卵にけずりぶしでとった出汁の味が染み込んでいました。児童からは「卵がフワフワでおいしかった」「少し甘めで食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。
 ごま酢煮は,人参や昆布・キャベツが入っていたので,彩りがきれいでした。また,他のおかずとの相性も良くおいしかったです。

10月24日給食

画像1
今日の献立は,

・ミルクコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとキャベツのソテー
・チーズ         でした。

 ポークビーンズは,トマトケチャップやウスターソースなどの調味料を使って作りました。パンとの相性も良く食べやすかったです。児童からは「パンと一緒に食べるとおいしかった」「柔らかくておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 ツナとキャベツのソテーは,人参やキャベツなどが入っていて,彩りがきれいでした。

10月23日給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・里いもとこんにゃくの土佐煮
・とうふの吉野汁       でした。

 さばのみそ煮は,じっくりと煮たので味が染みていました。児童からは「身が柔らかくておいしかった」「ごはんと一緒に食べるとおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 とうふの吉野汁は,けずりぶしとだし昆布を使って出汁をとりました。あっさりとした味つけで旨味を感じる事ができました。

読書月間 2

画像1
画像2
 今日は,中間休みに大型絵本の読み聞かせがありました。
低学年の子どもたちが集まって,図書委員さんの読み聞かせを静かに聞いていました。
 しおりをもらおうと,本の感想を書いている子たちも増えてきました。

10月21日給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・こぎつねちらし(具)
・かまぼこと小松菜のいためもの
・いものこ汁          でした。

 今日は,たてわり給食でした。各学年の児童で給食の用意や挨拶など分担しました。一年生の元気いっぱいの挨拶や六年生が盛り上げてくれたこともあり,各クラス笑顔で食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp