【2年生】お芋ほりをしました!
生活科で育ててきたサツマイモ。いい天気の中お芋ほりをしました。
小さな畑でしたが,大きなお芋ができました!
みんなでおいしくいただきます♪
【2年生】 2019-10-10 16:57 up!
★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・すまし汁・大根葉のごまいため・牛肉とれんこんの煮つけ・しばづけです。
今日は,和み献立のため牛乳はありません。
しばづけは,京の三大漬物の一つで,給食のしばづけは,なすと赤じそと塩だけを使って,昔ながらの方法で作られています。
【学校の様子】 2019-10-10 12:34 up!
【3年生】タイムトンネルでこれまでの製品を知る
コカコーラがどのような製品をこれまでに出していたのかを学びました。「みたことある!」「知ってる!」と大盛り上がりでした。
【3年生】 2019-10-10 12:30 up!
【3年生】3Dシアターで学習!
コカコーラがどのようにできたのか,現在どのような取組をしているのかを3Dシアターで学習しました。飛び出てくる映像に子どもたちも飽きることなく見入っていました。
【3年生】 2019-10-10 12:30 up!
【3年生】コカコーラ工場へ到着!
午前中はコカコーラの工場へ見学に行きました。入口からコカコーラカラーでみんなどきどきわくわくしながら館内へ見学へ行きました。
【3年生】 2019-10-10 12:30 up!
【3年生】校外学習へ出発!
社会見学として校外学習へバスで行きました。子どもたちはバスでの移動を楽しみ,歌を歌ったり,手遊びをしたりと元気いっぱいでした。
【3年生】 2019-10-10 12:29 up!
★4年 自転車安全教室5★
本日は警察の方々と多数の保護者の方々のご協力のもと,無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
今回の自転車安全を通して,自転車の正しい乗り方を学ぶことができました。自転車に乗って公道に出れば,子ども達も交通社会の一員として,ルールにそった安全な運転が求められます。左右の安全確認,乗り降りの際の確認等,学んだことを忘れず,安全に自転車を利用していってほしいと思います。
【4年生】 2019-10-09 18:18 up!
★4年 自転車安全教室4★
学科試験も受験しました。安全に自転車を乗るために交通ルールや標識の意味などを知ることはとても大切なことです。ぜひ,日頃の自転車の乗り方を振り返り,ご家庭でも話題にしてみてください。
【4年生】 2019-10-09 18:17 up!
★4年 自転車安全教室3★
ピンが置かれた道をピンを倒さないように通ったり,細い道をゆっくりと時間をかけて通ったりということにも挑戦しました。ハンドル操作やバランス感覚をとるのがなかなか難しかったようです。安全に自転車に乗るためにも,運転技術も大切なことですね。
【4年生】 2019-10-09 18:17 up!
★4年 自転車安全教室2★
自転車にまたぐ際の左右の安全確認,こぎだす前の左右の安全確認…自転車に乗る際には実はたくさんの安全確認ポイントがあります。
「確認することがいっぱいありすぎて,忘れてしまいそう。」
「今までこんなにも左右確認したことがなかった…。」
などさまざまなつぶやきが聞こえてきていました。
警察官の方や保護者の方に教えていただいたことを意識して,
安全な自転車の乗り方を練習することができました。
【4年生】 2019-10-09 18:17 up!