京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:46
総数:699153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会科「商店のはたらき」

 スーパーで売られている商品が,どこからきているのかを広告をもとに調べました。日本全国からいろいろなものがスーパーで売られていることを見つけていました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「九九」

 九九の学習をしています。4の段を学習して,どのように考えるのかを図や式を使って子どもたちが説明します。お互いに発表して考え深め合っています。 
画像1
画像2

1年生 国語科「しらせたいな。みせたいな」

 自分たちで調べたことを文章にする学習をしました。文を短冊に書いていきました。 
画像1
画像2
画像3

3組 学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて,読み合せをしていきました。 
画像1
画像2

3組 図画工作科「さつまいもの絵」

 先日収穫したさつまいもの絵を描きました。とってもおおきなさつまいもを見ながら描きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習【モノづくりの殿堂・工房学習,警察署見学】16

 Tシャツが完成しました!
画像1
画像2

4年生 校外学習【モノづくりの殿堂・工房学習,警察署見学】15

 自分たちでTシャツ作りをしています。デザインをよく考えて製作しています。
画像1
画像2

4年生 校外学習【モノづくりの殿堂・工房学習,警察署見学】14

 モノづくりの工房学習では,ぬいぐるみのTシャツ製作をします。まずは,ぬいぐるみの採寸をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習【モノづくりの殿堂・工房学習,警察署見学】13

 展示でのゲームを楽しみながら,京都の会社の素晴らしさに気付くことができました。
画像1
画像2

4年生 校外学習【モノづくりの殿堂・工房学習,警察署見学】12

 それぞれ京都で会社を創設された人の思いや会社の努力・工夫について,学習をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 SC
10/29 クラブ前期5
10/31 フッ化物洗口
全学年 13時20分完全下校
11/2 土曜学習10:00 PTA運営委員会10:00
11/3 文化の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp