![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510472 |
1年生 でこぼこはっけん![]() ![]() ![]() 「顔に見える!」「このでこぼこはハンバーグみたいやなぁ」など,友だちとわいわい言いながら,うつしていました。 最後は友達の作ったでこぼこを見たり,自分のお気に入りを見つけたりしました。 うつしてみると,想像していない形を発見することもあり,おもしろかったです。 1年生 アンディー先生!![]() ![]() その前にALTのアンディー先生が教室に来てくださいました。 英語で自己紹介をしてくれたり,絵本の読み聞かせをしてくれたりしました。 1年生は大喜び! とても楽しい時間になりました。 全校練習![]() 5年生 全校練習
今日は1・2時間目に全校練習がある予定…でしたが,雨のため,2時間目からは体育館で各色の応援練習を順番に行いました。その間,教室に待機をしていた子どもたちで準備体操を全力で踊ったり,教室でも応援練習をしたり,有意義に過ごしていました。
![]() ![]() 5年生 運動会に向けて
今日は学年競技の大縄の入退場や,進め方などの確認を行いました。お天気が心配ですが,気持ちは運動会に向けて,集中して取り組むことができていました。
![]() ![]() 2年生 読み語り![]() ![]() ![]() 毎回楽しみにしている子ども達です。 読書ノートに感想を書いている人もいました。 ありがとうございました。 5年生 昆虫観察
今日は総合的な学習の時間において,桂川に昆虫観察をしに行きました。主にバッタやコオロギなどの昆虫を捕虫網で採集し,虫かごの中に入れて,顔を観察したり,それぞれの種類の特徴となる部分(クルマバッタモドキであれば背中にXがあるなど)を見つけたりしました。これまでは怖くて触ったことがないと言っていた子も初めて触ることができたり,積極的に虫を触れなくても,網で捕えては友だちの声を大声で叫び,網から虫をとってもらったりする子など,みんなで楽しみながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 運動会まであと1週間!
長期宿泊学習を終え,1週間が経ちました。帰ってきてから早々に,運動会に向けて,活動を進めています。5年生の学年競技は大縄をします。子どもたちで跳び方のコツを伝え合ったり,連続跳びの秘訣を考えたりと,各色で士気を高め合っています。
![]() ![]() 3年音楽 「手拍子でリズムを作ろう」
3年生は,音楽「手拍子でリズムを作ろう」の学習で,リズム作りをしました。
タンとタタのリズムを組み合わせて,繰り返しや変化を使って作っていきました。 はじめに,一人で4小節のリズムを作り,今日は,そのリズムをグループのみんなでつなげました。 みんなでリズムを合わせて練習したり,自然と体でリズムを刻みながら活動している姿が見られました。 発表するときには,緊張して少しずれそうになっても,目と目で合図したり,小さくかけ声をかけたりして,リズムの流れを意識しながら頑張っていました。 これからも,たくさん音楽作りを楽しんでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 校内美化
9月30日(月)に校内美化を行いました。
運動会に向けて,校内の雑草を抜いたり,運動場の小石を拾ったりしました。 夏の間にたくさんの雑草が生えていて,抜くにも一苦労です。みんなで力を合わせてきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() |
|