京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:50
総数:393678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

みさきの家29 鳥羽水族館

最後の目的地である鳥羽水族館に到着しました。たくさんの海の生き物が展示されています。カピバラもいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家28 退所式

退所式の様子です。校歌を歌いながら校旗をおろしました。みさきの家の所員さんにお礼を言い,頑張ってくれたリーダーさんに拍手をしました。2日間お世話になったみさきの家ともお別れです。「まだ帰りたくないな。」と名残惜しそうにしている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家27 掃除

各班のリーダーが,2日間使った90畳の掃除をしました。。「来た時よりも美しく」を心がけて,丁寧に床を掃いたり雑巾で棚をふいたりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家26 3日目 朝食

みさきの家は朝からいいお天気です。全員元気に起床しました。今朝は野外炊事場で朝食をとりました。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 ペニー植え

中間休みに,園芸委員の5年生で花をプランターへと植えました。ペニーという花で,小さく黄・白・青色の花が特徴的です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報

先ほど東インターを通過しました。
あと10〜15分ほどで到着できそうです。

みさきの家情報

 鳥羽水族館を出発したバスは今,新名神を走っています。午後3時の到着予定でしたが,予定よりもかなり遅れております。
 京都東インターチェンジを降りましたら,もう一度アップいたします。よろしくお願いいたします。

みさきの家25 野外炊事

具がやわらかくなったらルーを入れて仕上げをします。
初めての野外炊事で作ったカレーはとてもおいしかったようで,みんな満足な様子です。お代わりもして,すっかりきれいに食べ切りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家24 野外炊事

人参,玉ねぎ,ジャガイモ,お肉,水を鍋に入れて準備ができたら,いよいよ火にかけます。ここからは火の係の人が中心になって火おこしをします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家23 野外炊事

夕食は初めての野外炊事に挑戦しました。今日のメニューはカレーです。
班で役割を決め,協力してカレー作りをしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 フッ化物洗口
11/1 音楽発表会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp