![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:328533 |
明日 10/29(火) 1・2年の遠足について
明日,1・2年生の遠足を予定していますが,
少雨でも実施する方向で考えています。 できれば,合羽とかさの両方を用意していただけるとありがたいです。 明日の7時過ぎに実施の有無を決定し, 決定次第,メール配信でお知らせします。 ご迷惑をおかけしますが, ご理解の程よろしくお願いいたします。 なお,実施の有無にかかわらず, お弁当は必要となりますので, お弁当の用意をお願いします。 3年 避難訓練![]() ![]() 避難訓練をしました。 ドアの鍵を閉め,机や給食台で封鎖したり, 電気を消して人の気配も消して待機したりするなど, 訓練に真剣に取り組みました。 その後の校長先生のお話では, 「一人で行動しないこと」 「夕方暗くなってからの外出することの危険」 について学びました。 2年 生活科「ぐんぐんそだて」![]() ![]() 「間引き」ということを初めて知った子ども達。 最初は「抜いてしまうなんてかわいそう」と不安そうでした。 「じゃあなんで間引きをするんだろう?」と みんなで考えました。 その理由に納得して, 「どれ抜いたら,大きくなるかな」 「こんな芽生えていた!」 「野菜のにおいがする!」と 楽しく活動できました。 3年 理科「太陽のうごきと地面の様子を調べよう」![]() ![]() 影ができているとき, 太陽は影の反対側に見えることを確かめました。 「影がみんな同じ向きや!」 「太陽が隠れたから,影も見えなくなった!」と 新しい発見がありました。 これからは, 時間が経つと影の向きはどう変化するのか調べていきます。 1年 読み聞かせがあったよ![]() ![]() 読み聞かせをしていただきました。 本を読んでもらうのを子どもたちはとても楽しみにしています。 ・楽しかった ・どきどきした 次の読み聞かせも楽しみです。 6年 図工 12年後のわたし![]() ![]() 獣医や医療従事者, サッカー選手,保育士など, 夢はさまざま。 粘土の扱いに苦労しながらも, 少しずつ仕上げています。 不審者対応想定 避難訓練 をしました![]() 避難訓練を実施しました。 どの学年も教室で待機後, 静かに体育館に移動することができました。 校長先生からは 登下校の仕方や放課後の過ごしかたについても お話がありました。 安全な日々を過ごすにはどうすればよいかを 考える機会になっているといいなと思います。 2年 マット運動に挑戦!![]() ![]() 「どうやったらできるかな?」 前まわりや後ろまわりを上手にするため みんなで話し合いながら挑戦しました。 とび前転に挑戦している子もいました。 けがのないよう,楽しく活動していきます。 3年 社会「リーフレットを読み合おう」![]() ![]() スーパーマツモトを見学してわかったことを リーフレットにまとめました。 「新鮮なものがいっぱい」 「わかりやすく商品を並べている」 などのお店の工夫や 「チラシで安いものがわかりやすい」 「駐車場が広くて便利」というお客さんの思いを 絵や文章でかきました。 友だちの作ったすてきなリーフレットをじっくり読んでいました。 2年 おっとっと!「くるりん タタタ はこんで ぽん」!![]() ![]() ![]() バラエティ走では飛んだりくぐったり,はこんだり! いろんな障害物に挑戦しました。 「絶対勝ちたい!」と意気込んでいました。 「難しかった!」といいつつも 楽しく走り切りました。 |
|