京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

部活動が始まりました

部活動が始まりました。放課後には子どもたちが元気に活動する姿が見られました。
最高学年として,下級生を見守りながら活動できるといいなあと思います。
画像1画像2

体力テストを行いました

体力テストを行いました。
昨年度の記録と比べながら,頑張って取り組む姿が素敵でした。
画像1画像2

火を燃やすと・・・

理科の学習では火を燃やすと酸素や二酸化炭素がどのように変化するのかを調べる実験を行っていました。みんなで協力して安全に実験をしていました!
画像1画像2

シャトルランをしました!

体力測定の一環でシャトルランを行いました。
どの子も粘り強く頑張っていました!
画像1画像2

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
ものが燃えたあとは,二酸化炭素が発生している
ことを石灰水を用いて確かめました。

火をつけたろうそくを石灰水が入った集気びんに
入れて,火が消えた後の石灰水の様子を見ると…?

6年 体育「50m走」

画像1画像2
昨日の新体力テストの続きで,
今日は50m走のタイムを計測しました。
5年生のときよりも,記録は伸びていたかな?

春の遠足 2

画像1
画像2
 心地いい風がそよぐなか,1年生と2年生は仲良く歩くことができていました。2年生は,しっかり手をつなぎ,安全に気を付けて1年生を守ってくれていましたよ。

春の遠足 1

画像1
 1年生にとって初めての遠足。出発前に,気を付けることや一緒に行く先生の紹介を聞いて,元気に学校を出発しました。

遠足の1・2年生の顔合わせ

画像1
 春の遠足に行く1・2年生のペアの顔合わせをしました。2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に行くので,ワクワクドキドキの1年生でした。

数字の練習

画像1
 算数科の学習で,1から10までの数字の書き方を練習しました。「9」はどの部屋から書き始めるか,お手本をよく見て,じっくり書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp