![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:278968 |
【6年 科学センター学習】
続き
![]() ![]() ![]() 【6年 科学センター学習】
続き
![]() ![]() ![]() 【6年 科学センター学習】
センサーについて学びました。
![]() ![]() ![]() 10月28日週時間割です。
10月も最終週です。金曜日からは霜月、11月です。
明日26日は朱六フェスタ、そして27日はPTAコーラス交歓会です。PTAのみなさま、お世話になります。よろしくお願いいたします。 さて来週10月21日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。 来週は、30日(水)に6年生の大文字駅伝予選会があります。今日25日宝ヶ池公園に試走に行ってきました。今までの朝ランニングの取り組みで培った力が発揮できるよう祈っています。 配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。 下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。 ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="97291">3組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97290">1年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97289">2年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97288">3年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97287">4年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97286">5年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="97285">6年1組10月28日週時間割</swa:ContentLink> 6年生 大文字駅伝予選会試走
来週10月30日に大文字予選会を控えた今日25日、6年生の駅伝メンバーは、コースになる宝ヶ池公園に試走に行きました、子どもたちは真剣な面持ちでコース試走、そして襷渡しの練習をしていました。今まで1年近く続いてきた朝ランニングの成果が実ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習
10月25日(金)6年生が科学センターにて学習をしました。テーマは「センサー」です。私たちの身の周りに多くあるセンサーのついて、実験を通して学びます。光、音、圧力、温度、磁力、そして赤外線など模型の自動車や自動ドア、TVのリモコンなど身の回りにあふれるセンサー、IoTの時代に欠かせないものです。子どもたちもあらたな学びに目を輝かせていました。
![]() ![]() ![]() マット運動(4年生)
今日で,4年生で学習するマット運動は終了です。練習を重ねるにつれて,側方倒立回転や開脚前転,跳び前転,倒立などの技も少しずつ上手にできる人が増えてきています。中には片手できれいに側転できる人もいました。
![]() ![]() 5年生 国語科の学習![]() ![]() 5年生 国語科の学習
「大造じいさんとガン」の学習に取り組んでいる様子です。
情景を描いた表現のよさについて考えています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 給食時間
子どもたちが給食を食べている様子です。
![]() |
|