![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
がんばろうね!
体育科の「ようぐあそび」で、フラフープの使い方を学習した後、自分達で何回回すことができるかチャレンジしました。その後、みんなのチームワークで、フラフープを使ったリレー等もして楽しむことができました。
![]() ![]() 天までとどけ。一、二、三!!
国語科「くじらぐも」
役割に分かれて音読をしました。それぞれの役になり切り、感情も入れて振り付けもしながら、クラスで一体感の音読劇ができました。まるで子ども達がいる教室の上には、大きなくじらぐもが泳いでいるようでした。 ![]() ![]() うまく たったよ!
図工科「おってたてたら」
上手く立つように工夫して紙を折ったり、切ったりして、自分で考えた面白い形の作品を作ることができました。 ![]() ![]() 桃田選手みたいだね![]() 花背山の家スピンオフ![]() 花背山の家スピンオフ![]() 花背山の家スピンオフ![]() 花背山の家スピンオフ![]() みんなと顔を合わせると,笑顔がとまりません。 花背山の家スピンオフ![]() クライミング後のはく手もとっても素敵でした。 3年 場面のうつりかわりをとらえて
感想を書く,「ちいちゃんのかげおくり」もいよいよ単元のゴールが近づいています。
今日は感想文の書き方を指導して,中心となる「中」の部分を書きました。 3年生の子どもたちはずいぶんと困っている様子でした。 友達とアドバイスし合ったり,参考例文を提示したりして感想をまとめることができるよう来週頑張ります。 毎日の音読点検ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|