京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:22
総数:818796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

運動会全校練習

 今日は運動会の全校練習が行われました。
 応援練習の大きく元気な声が,運動場に響き渡っていました。
画像1
画像2

秋に咲く花は?

画像1
画像2
「この時期にあぜ道などに咲いている赤い花を知っていますか?」「う〜ん?なんだろう?」みんなはいろいろ花の名前を考えましたが,なかなか正解が出ません。お彼岸頃に咲くから「彼岸花」と言うことを知ると,「あ!聞いたことある!」「知ってるよ!」という声が。今日は学校に咲いている彼岸花を見たり,いただいた球根を植えたりして秋を感じました。花を見て「花火みたいだね。」「赤くてきれい。」と素直な感想がたくさん聞けました。

毛筆で書こう!

画像1
画像2
画像3
高学年が毛筆の学習い取り組みました。今回のテーマは『人権』ということで,あらかじめいくつかの言葉を用意し,言葉の意味を聞いたあとに各々で選びました。「とめ」や「はらい」を意識し,半紙とのバランスも考えて進めている姿がとてもかっこよく見えました。1時間しかない中で,準備・清書・片付けまでを卒なくこなし,とてもすてきな作品が仕上がりました。

花脊山の家の思い出

画像1
画像2
楽しかった山の家を写真でふり返り,一番楽しかったことを絵に描いてみました。「天体観測も楽しかったし,キャンプファイヤーもいいなぁ。」と悩み,2人とも偶然にも同じ,山登りを描くことになりました。たくさん木があったこと,大きな葉っぱが揺れていて,川の流れる音がしたこと,風が涼しく気持ちよかったことなど,思い出話に花が咲きながら,上手に描き進めていました。

緊急 本日の部活動タグラグビー部の試合について

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
本日,部活動タグラグビー部が参加する京都府小学生タグラグビー交流会は,雨天のため,主催者側の判断により,中止となりました。
何卒よろしくお願いいたします。

桂東小学校

スーパーマーケットの見学

 3年生の社会科の学習で地域のス―パーマーケットに見学に行きました。
 売り場に出す食品のための冷蔵庫に入らせていただいたりパッキングの様子を見せて頂いたりしました。
 店員の方へのインタビューや対応していただいたお店の方に質問などもして,新しい発見がいっぱいでした!!

画像1
画像2
画像3

伝えよう 楽しい学校生活

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,学校の行事についてグループでまとめていきました。話を聞いてくれる相手は1年生。1年生に,学習発表会やマラソン大会,給食週間などの説明をしました。1年生はみんな一生懸命聞いてくれて,3年生は大満足で学習を終えることができました。

5くみ 育成学級科学センター学習

画像1
画像2
13日(金)伏見区の科学センターで学習してきました。
いろいろな展示物を見たりプラネタリウムで星や月の学習をしたりしました。
不思議をいっぱい見つけて,楽しい半日でした!!

2年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では「お話の絵」に取り組んでいます。
お話の楽しい場面が浮かんでくるようです。
完成が楽しみですね。

落花生の観察で…

画像1
画像2
日差しがあるものの,気持ちのよい風が吹く中,落花生の花がたくさん咲いていたので観察に行きました。小さくてかわいい黄色の花が咲いている下に,まだ薄緑色の落花生ができていました!「できてる!できてる!」「あ,ここにもある!」と大騒ぎ。「落花生,はよらっかせい。」というつぶやきも聞かれるほど,実ができることを楽しみにしているみんなでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 秋の育成学級交流会前日準備   放課後まなび教室   PTAコーラス練習(17:00〜)
10/29 L昼休み  秋の育成学級交流会  放課後まなび教室   支部PTAバレーボール交歓会
10/30 フッ化物洗口  9:00〜歯科検診  読み聞かせ  
10/31 桂川中学校ブロック発表会  13:30下校(1年1組と2年1組は14:50下校)   
11/1 学校保健の日  再検尿  1年色覚検査  第1回PTA推薦委員会  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp