![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512835 |
5年山の家2日目7「野外炊事2」![]() ![]() ![]() 同じ材料を使っているのに野菜の切り方や水の量で味は違っていました。でも,どの班もできるだけ残さず,しっかりと食べていました。やはり自分たちで作った料理の味は格別ですね! 後片付けもみんなで協力しながらできました。山の家の所員さんから大いに褒めていただくほど,みんな最後まで一生懸命片づけをしていました。「来た時よりも美しく」はばっちりでした!! 5年山の家2日目6「野外炊事」![]() ![]() ![]() 去年のみさきの家でも野外炊事でハヤシライスを作りましたが,今回はおかずに加えてご飯も飯盒で炊きました。うまくできたところもあれば少しおこげごはんになったところもありましたが,子どもたちは2日目のテーマである「協力」しながら,どの班も一生懸命作っていました。 5年山の家2日目5「火おこし」![]() ![]() ![]() 「花山で部活動を体験する日」![]() ![]() ![]() 子ども達は,中学生に色々と教えてもらいながら楽しく部活動を体験していました。 来春からの中学校生活をイメージできるよい機会になったことだと思います。 花山倶楽部の皆様,お世話になり,ありがとうございました。 5年山の家2日目4「パックドック」![]() ![]() ![]() 5年山の家2日目3「朝の集い」![]() ![]() ![]() 5年山の家2日目2「合同朝の集い」![]() ![]() ![]() 5年山の家2日目1「起床」![]() ![]() ![]() 昨日はなかなか寝付けなかった子もいたようです。また,朝も5時ごろから目が覚めてしまった子も…。少し睡眠不足の子どももいるようですが,みんな元気に起床しました。朝は布団を片づけたり,身支度をしたりしました。 5年山の家1日目10「ふりかえり」(本日ラスト更新)![]() ![]() ![]() まずはリーダー・レク・食事・生活保健係に分かれ,係ごとに振り返り活動を行いました。それぞれ今日うまくいったことや明日修正することを,各係のリーダーが中心となって話し合いました。 その後はグループ会。グループに分かれて各係からの連絡を聞きました。 最後に個人の反省です。子どもたちの振り返りを見ていると, 「魚つかみ・さばきを通して,命のありがたさが分かった。」 「魚さばきでうまくできないとき,仲間が励ましてくれたり助けてくれたりした。」 「ネイチャービンゴで最初はグループで動けなかったけど,最後には協力することができた。」 など,それぞれが大切なことに気づけた1日目になったようです。 今日の反省を踏まえて,また明日が今日よりもステップアップできる一日になればいいなあと思います。 今日それぞれが得たいろんな思い出を胸に1日目の夜は更けていきます。 本日もたくさんの閲覧ありがとうございました。 おやすみなさい… カタカナの学習(1年)![]() ![]() |
|