京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:53
総数:456807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:『サマーフェスタの準備』

画像1
画像2
 本日,3・4時間目は全学年,縦割り班ごとにサマーフェスタのお店づくりに取り組みました。
 3年生は,高学年のお兄さん・お姉さんをサポートしながら,自分の役割を果たそうというめあてで活動しました。
 どのグループでの活動も,楽しそうに役割を果たそうとする3年生の姿が見られました。
 サマーフェスタ当日が楽しみです。

1年:『算数 計算カードに挑戦!』

 算数でたしざんを学習しました。今日は,初めて「計算カード」に挑戦しました。お隣の人と,「こたえはいくつ」(一人が問題を出し,一人が答える),「大きさ比べ」(同時にカードを出し,答えが大きいほうが勝ち)の二つに取り組みました。楽しみながら,たしざんができるようになるといいなと思います。
画像1
画像2

1年:『中学生による読み聞かせ』

 21日(金)の5校時,安祥寺中学校の文化図書委員の2年生と1年生が読み聞かせに来てくれました。大型絵本を2冊読んでもらい,子どもたちは喜んでお話を聞き,「面白かった!」と言っていました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
週末金曜日,明け方から空は薄暮のようになっています。
日差しはありますが,空気はどんより湿り気を帯びています。大人は体が重く感じる気候ですが,子どもたちは朝から元気に過ごしています!

さて,本日の予定は,

・「非行防止教室」(5年・1校時,6年・2校時)
 先日に引き続き,山科警察署よりスクールサポーターさんが来校されてお話をして下さります。

・「サマーフェスタ作業日」(3・4校時)
 7月3日(水)に開催されます「西野サマーフェスタ」に向けて,今日は縦割りグループでの制作活動を行います。

・「中学生による絵本の読み聞かせ」(低学年・5校時)
 毎回好評のこの企画。今日も安祥寺中学校の図書委員会のお兄さん・お姉さんが来校されて,楽しい絵本を読んでくださいます。

・「部活キッズ」・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球

・「放課後まなび教室」

以上になります。

5年:『ソフトバレーボール』

 5年生では,体育の学習で「ソフトバレーボール」を行っています。レシーブ→トス→アタックの形を作るのは難しいですが,チームで声をかけあって子どもたちはどんどん上達しています!
画像1
画像2

『救急救命講習会』

画像1
画像2
画像3
 今日は京都橘大学の救急救命研究会TURF(ターフ)の皆様にご協力をいただき,本校教職員が「救急救命講習」を受けました。
 この研修会は毎年水泳学習が始まる前に教職員が講習を受け,万が一の事態に備えるものです。
 最新の情報と実技の講習を受けることができ,有意義な時間になりました。

1年:『選書会』

 19日(水)に,選書会を行いました。子どもたちは,たくさんの本の中から熱心に本を選んでいました。新しい本が図書館に入るのが待ち遠しいです。
画像1
画像2

1年:『水慣れ開始!』

 17日(月)から,水泳学習が始まりました。今週は,水慣れのため50cm以下の低水位でしたが,子どもたちは大喜びでした。水の中で走ったり,おにごっこをしたり,わに歩きをしたり,水の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2

『水泳学習の様子』

今週1週間は低学年のみの「水慣れ週間」です。

ヒザ下程度の低水位で実施しています。

今日は湿度も高く,太陽の日差しもたっぷりあるので,水に浸かっても気持ち良さそうです!

※写真は,2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
青空は広がっていますが,とても蒸し暑い朝を迎えています・・・
日差しのある所では,少し動くと汗ばむほどです。
こんな日は,こまめに水分補給を心掛け,しっかりと体調管理を行いましょう!

さて,本日の予定は,

◎「5時間特別校時」
 14:30完全下校となります。
・「救急救命講習」
 来週から本格的に水泳学習が始まります。毎年,西野小学校でも全教職員が救急救命講習を受講しています。本日も橘大学から講師の方々をお招きして,AEDの使用方法などを確認しての実技講習を行います。

以上になります。

近頃の晴れ続きで,中庭で1年生が栽培中の「アサガオ」すくすくとツルを伸ばしています。今日も登校後にしっかりと水やりをしてくれています!

※明日21日(金)は「おやじの会・夏の夕べ」申し込み〆切日です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp