京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:52
総数:672334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

自由研究交流会

画像1
画像2
夏休みに制作した自由研究の交流をしました。

自分たちの作品に自信を持って取り組んでいました。

雨の日の遊び方

画像1
画像2
雨で運動場で遊べなかったので,パプリカを踊りました。

みんなダンスを知っていて楽しく遊んでいました。

気持ちよく掃除!

画像1
画像2
2学期からも自分たちの教室をきれいにしていくために,一生懸命掃除に取り組んでいます。

リコーダーと歌を合わせると…

画像1画像2
リコーダーと歌を分担して,同時に響かせました。

相手の音も聞きながら,しっかりと演奏できていました。

休み時間の一コマ

休み時間には,夏休みの宿題の「自由課題」を使って遊んでいる姿がたくさん見られました。
「みんなで楽しむためにつくりました。」という子もたくさんいて,遊んでいる子はもちろん,作ってきた子も嬉しそうにしていました♪
頑張った甲斐がありましたね!!
画像1
画像2

夏休みの宿題

夏休みの「自由課題」の交流会をしました。
自分の作品も発表したいし,友だちの作品も気になるしと,みんなとっても意欲的に話をしていました。
それぞれの思い出がたっぷり詰まった作品となりました!
保護者の方々,ご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2

綱引き

画像1画像2
8月に綱引きの全国大会があり,東京都の駒沢オリンピック公園に行きました。常磐野小学校からは6年生の10人が参加し,激戦の結果,全国2位の成績を収めました。

水泳記録会

画像1画像2画像3
西京極のアクアリーナで水泳記録会があり,6年生の児童が有志で参加しました。結果は,男子200mの混合リレーで6位に入賞しました。

夏休みも意欲的に学習!!

画像1
夏休みに入りましたが,3日間がんばり勉強会をおこないました。

先生から招待された子だけではなく,自主的に学習に来てくれる子がたくさんいて,
教室がいっぱいになるほどでした。
集中して取り組み,もう宿題プリントを全部終わらせた子もいました。

4年生のみなさんへ
夏休みの間に1リットルの紙パックを5〜6本集めておいてくださいね。

5年  「チヂミづくり」

韓国・朝鮮の文化に親しもうというねらいのもと,
チヂミ作りに挑戦しました。

「もちもちしていておいしい!」
「日本でも馴染みのある食べ物だね!」

チヂミ作りを通して,日本との関係性にも気づき,文化に親しむことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp