学習発表会に向けて
今日は,パート別の並び方を確認しました。
合奏もだんだんと息があってくるようになりました。
【5年生】 2019-10-26 11:46 up!
山の家のふりかえり
山の家の活動を終えて,今日はふりかえりをしました。
班で活動を思い出しながら,思い出をまとめていきました!
【5年生】 2019-10-26 11:46 up!
給食委員さんから
朝読書の時間に給食委員の子どもたちが,給食の残りについての話をしに来てくれました。
毎日おいしい給食をつくってくださっている調理員さんたちの想いも一緒に伝えてくれました。
5年生は,久しぶりの給食でしたが,残すことなく「やっぱりおいしい!」といってもぐもぐ食べていました☆
【5年生】 2019-10-26 11:46 up!
大根の種
中庭にあるそらいろの畑に大根の種をまきました。まく時期が遅くなりましたが,大きくなってほしいです。間隔をあけて種をやさしくまきました。
【そらいろ】 2019-10-25 08:25 up!
4年 学習発表会にむけて
声の大きさや身振り手振りも考えながら,しっかりとセリフを言うことができました。
【4年生】 2019-10-25 08:21 up!
4年 学習発表会にむけて
学習発表会にむけて,体育館で練習をしました。
子どもたちにとって,2度目の体育館練習です。
【4年生】 2019-10-25 08:20 up!
4年 算数科の学習
全体交流では,黒板に図をかき,みんなにわかりやすく説明していきました。
【4年生】 2019-10-25 08:17 up!
4年 算数科の学習
算数科の学習の様子です。
ノートに書かれた自分の考えを,班の友だちと交流しながら,考えを深めています。
【4年生】 2019-10-25 08:17 up!
4年 ツルレイシの観察
理科の学習で,ツルレイシの様子を観察しました。
夏と比べると,葉や花の様子がとても変わっています。
実際に見たり触ったりしながら,詳しく観察することができました。
【4年生】 2019-10-25 08:16 up!
4年 お道具箱整理
係活動の企画で,おはようタイムの時間を使って「お道具箱の整理整頓チャンピオン」という企画をしました。
子どもたちは,友だちどうしでお道具箱を見合いながら,
「このお道具箱きれいやな」
「こんな風に整理したら使いやすいな」
など,子どもたちどうしで声をかけあいながら,きれいに整理されたお道具箱を見ていきました。
【4年生】 2019-10-24 10:19 up!