京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生訪問教育「文化の部に向けて」

文化の部の舞台出演に向けて,衣装に使うネクタイを染めました。
染め方の手順を1つ1つビデオで確認しながら,丁寧に作業していきました。
ばっちりきれいな色に染めることができました。
早速着替えてみました。とっても素敵☆
画像1
画像2
画像3

小学部4年生訪問教育「秋の造形」

 造形活動で,「秋」をテーマに作品を作りました。
秋色に画用紙をぬたくった後,公園へ行った友だちがたくさん拾ってくれた落ち葉や松ぼっくり,どんぐりなどを自由に貼り付けて作りました。
友だちからの素敵なプレゼントで秋らしい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 ステージ発表の練習です

 今日の体育館でのステージ練習の最後は高等部1年生です。

画像1
画像2
画像3

高等部3年生 体育館でステージ発表の練習です

 午後から,高等部3年生が体育館でステージ発表の練習をしていました。
画像1
画像2

中学部1年生 ステージ発表の練習です

 中学部1年生は,午後から多目的ホールでステージ発表の練習をしていました。
とっても楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 給食の様子です

 小学部4年生は,午前中,生活学習室で「にじっこまつり」の練習をがんばったそうです。がんばった後のひととき,和やかな雰囲気で給食を食べています。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 ステージ発表の練習中です

 中学部3年生は多目的ホールでステージ発表の練習中です。
画像1
画像2
画像3

高等部 自立活動ユニット

 高等部の自立活動ユニットは校外学習で柿狩りに行く予定でしたが,あいにくの雨で校内での活動となりました。
 美術室でボッチャを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 読み聞かせと展示作品制作

 小学部6年生は,読み聞かせと展示作品の制作をしていました。
残念ながら制作の様子を撮りに行ったときには活動はもう終わっていました。展示作品はいろいろな方法で制作しているようで,写真の作品は2名の児童が作ったそうです。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 廊下に集合!

画像1
 小学部5年生は,教室前廊下に集合してこれから体育館へ。ステージ発表の練習頑張ってきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 学校預り金振替日
10/26 芝生まつり・土曜参観
15:20下校
10/28 代休日
10/29 にじっこまつり
10/30 スクールカウンセラー来校
10/31 (高)歯科検診

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp