![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:26 総数:534817 |
文化祭1日目・・・展示発表2![]() ![]() 作成した各教科の展示がありました。 また,保健美化委員会は体験型展示を 行っていました。 文化祭1日目・・・展示発表1![]() ![]() 5組はキルティングで作成したカレンダーと行きたい場所調べ, 1年はデジタルアートと壁新聞, 2年は壁新聞と段ボールアート, 3年はステンドグラスと映像です。 それぞれ総合的な学習での取り組みを発表しました。 自然科学部・美術部 展示にむけて![]() ![]() 展示物を作成しています。 当日,ゆっくりとご覧ください。 文化祭の展示にむけて![]() ![]() それは,シートに色のついたシールを貼って できるもの。 さて,どんなものができるのでしょうか。 楽しみですね。 教育実習生の研究授業![]() ![]() 先生の研究授業が2限の3年生男子の保健体育の 授業で行われました。 体育祭に向けてリレーの練習でした。 バトンを適切に渡すために,次走者が 設定したマーカーを意識してペアで行いました。 そのあと,実際にリレーを行い,成果を確認 しました。 とても暑い環境で,生徒たちは最後までよく 頑張りました。 御田刈祭 ナイトコンサート![]() ![]() 境内の特設ステージで,ナイトコンサートが 行われました。 吹奏楽部もこのコンサートに出場し,銀河鉄道 999や,HANABI など観客のみなさんもよくご存じの 曲が演奏され,会場は大きく盛り上がっていました。 御田刈祭 奉納相撲![]() ![]() 行われました。 その中で,奉納相撲があり, 大原野中学校相撲部の部員が出場し,禁じ手の 説明の例や,6名の男子部員の中でのトーナメント戦 などを披露しました。 教育実習の先生 (保健体育科)![]() 教育実習の先生が大原野中で実習をして います。2週目を迎え,少し慣れてきた授業の ようすが見られました。 夏休み明けのあいさつ運動
毎年,夏休み明けの一週間に,大原野学園で各校の
PTA役員のみなさんとともにあいさつ運動を 繰り広げています。 生徒会の本部,評議,専門委員会の生徒のみなさんと 合同で,雨の日も行いました。 「おはようございます」の声が校内に 響いていました。 朝早くからご参加いただいたPTA役員の皆様 ありがとうございました。 ![]() 9月12日(木)の合唱コンクールにむけて![]() ![]() ![]() それぞれの場所に分かれて,学年合唱の 練習です。合唱のかなめである,男声。 3年生は男子の声変わりもほぼ終え, 重厚な音,2年生も男子の声はほぼ 同様で女子をリードする音,1年生は まだ声変わりを終えてない男子が多く, 高音が響きます。女子はどの学年も 安定しています。 |
|