京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up44
昨日:55
総数:496752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

図工「つなぐんぐん」

画像1
画像2
画像3
図工に「つなぐんぐん」では,新聞紙を使って立体作品をつくりました。
ペラペラの紙をどうすれば立たせるのか…。
グループで協力しながら,楽しくつくりました。

【2年生】あそんで ためして くふうして

画像1
身近にあるものを使って,どんなあそびができるか考えました。

つんで遊んだり,ころがして遊んだり,いろんな工夫をして

グループで遊びました。空き箱が倒れないように,ドキドキ

しながら,積んでいました。どのグループもいろんな工夫を

して楽しんで取り組むことができました。

【2年生】ワンツーグループでお弁当

画像1
今日は,あいにくの雨で秋の遠足は延期となりました。

お昼ご飯は,2年生と1年生は体育館でお弁当を食べました。

「次は晴れるといいね。」

「雨でえんきになったのは,かなしいけど,

お弁当2回も食べられるし,ラッキーだね。」

などとお話ししており,たのしい昼食時間となりました。

10月25日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,ミルクコッペパン・牛乳・とびうおの香草あげ・ポトフです。

今日は4−3がランチルームで給食を食べました。

とびうおの香草あげは新献立で,バジルやパセリを衣に混ぜて,油で揚げました。それぞれのいいかおりとサクサクの衣がおいしかったです。

ポトフは牛肉や長ねぎ,だいこん,たまねぎなど具だくさんのスープで体をあたためてくれました。

【2年生】体育館でお弁当prat3

画像1
画像2
朝からお弁当を作ってくださり
ありがとうございました。

【2年生】体育館でお弁当prat2

画像1
画像2
ワンツーグループに分かれて
お弁当を食べました。

【2年生】体育館でお弁当prat1

画像1
生憎のお天気で,遠足は延期になってしまいましたが,
1・2年生全員で,体育館でお弁当を食べました。

次は,青空のもとで食べられるといいね!

1・2年生の遠足 雨天延期

本日予定しておりました1・2年生の遠足につきましては,
雨天のため11月8日(金)に延期と致します。

面積 「平方メートル」

画像1
画像2
算数の面積の学習では,大きい単位について考えています。
面積の感覚を養うために,教室や黒板の面積を工夫しながら測りました。
ペアで測り方を話し合いながら取り組む姿は,とても楽しそうでした。

5年 考えを交流する

画像1
算数「面積」の学習です。
三角形の面積の公式を知った子ども達。
それを応用して四角形の面積を求めることに挑戦!
隣同士や班で相談しながら考えを深めていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 1,2年遠足
10/29 伏見西支部駅伝大会
10/30 3年生発表会
10/31 伏見西支部駅伝大会予備日
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp