![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:430569 |
★今日の給食は・・・★
今日の給食は,ミルクコッペパン・飛魚の香草揚げ・ポトフ・牛乳でした。
飛魚の香草揚げは,新献立で,みじん切りにしたパセリとバジルを使って香りよく仕上げられています。 ![]() ![]() ★子育て講座★![]() 雨の中,たくさんの保護者の皆さんにご参加していただきました。 今日学んだことを子育てや学校教育に生かしていきたいですね。 ![]() ◆1年生 人権参観 多文化学習2 ◆
1枚目の写真は,フィリピンの学校で使われている算数の教具です。どうやって使っているのか,イメージがつきますか?
2枚目の写真は,フィリピンで使われているカバンです。 ![]() ![]() ◆1年生 人権参観 多文化学習1 ◆![]() ![]() 日本との違いや似ているところなどを知ることができました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,ごはん・平天とこんにゃくの煮つけ・ひじき豆・牛乳でした。
給食カレンダーでは,「大豆のへんしん」ということで,大豆から色々な食材や調味料へ変身していることを紹介しています。 みなさんは,大豆からどんな食材に変身しているか,どれぐらい知っていますか?? ![]() ![]() 6年生 理科「土地のつくりと変化」![]() ![]() ![]() 今日は,実際に「火山灰」を顕微鏡で見てみました。 サンプルは,京都府の井手町と,鹿児島の桜島の火山灰です。こんなに離れた土地のものでも,はっきり特徴や共通点が見つかりました。 5年生 歯科検診![]() ![]() ![]() 虫歯や受診の必要な歯はなかったかな。見つかった人は,すみやかに受診・治療を開始しましょう。 今日はたてわり掃除です!![]() ![]() ![]() 6年生のリーダーさんを中心に,初めての掃除場所を,みんなでがんばって掃除しました。なんだか,いつもよりさらにきれいになった気がします! 次回は,10月28日(月)です。 5年生 理科「流れる水と土地の変化」![]() ![]() 「台風」「大雨」「水位」「土地の変化」など,この学習をすると,今各地で起こっている災害のことが,より分かります。 被害にあわれた方々の一日も早い復興を心から願います。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・いものこ汁・こぎつねちらしの具・かまぼこと小松菜の炒め物・牛乳でした。
給食カレンダーでは,「消費期限」と「賞味期限」の違いについて説明しています。 みなさんは,この2つの違い,分かりますか?? ![]() ![]() |
|