京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:133
総数:882504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

全校体育

画像1
画像2
画像3
2回目の全校体育がありました。
全校ダンスもしっかり覚えてノリノリです!
今回はエントリー種目も練習があり,気合が入っています。
頑張っている姿を見ると応援にも力が入りますね!

スローガン作成

画像1
画像2
明後日の運動会に向けて,スローガンを作りました。
何とか晴れるといいのですが…。

LGBT学習2

画像1
画像2
画像3
LGBTという言葉の意味や性別について考え,とても深い学びになりました。

LGBT学習

画像1
画像2
画像3
LGBTの学習の講師として一般社団法人ELLYの峰山さんが来てくださいました。

1年生 雨の日の休み時間

雨が降った日は気分もどんよりします。が,そんな雨の日だからこそ楽しめるのは,粘土遊び!お料理屋さんをしたり,かぶと虫をつくったり,とても楽しそうでした。
画像1
画像2

1年生 体育 運動会に向けて・・・

画像1
いよいよ残りの練習も数少なくなってきました。見せ場のポン字!完成度が日に日に上がってきています!当日お楽しみに!

誰もが自分らしく…

画像1画像2
 「自分らしさ」の物差しは人それぞれ違っていいものだと思います。それを改めて感じさせてくださったのが,本日5年生の学習に来ていただいた,一般社団法人ELLYの峰山さんです。
 「LGBT」という言葉に初めて出会った子もいたことでしょう。大切なのは「正しく知る」ということだと思います。知ったことで自分の考え方や物事の捉え方,行動が変わっていくことがとても大切なのだろうと思っています。皆が自分らしく生きていくことができる社会。それを担っているのは,今を生きる私達です。私たちが,今,ここで,できる何かを始めることで,未来は大きく変わっていくのではないかと思います。
 と,偉そうに書き連ねている私ですが,私にできることは限られています。でも,少しの行動の輪が広がっていけば大きな力になるのも事実です。ちょっとした声かけでもいいと思います。ちょっとした行動でもいいと思います。相手を敬う,一人の人間として尊重する,そんな一歩を踏み出していこうと思います。
 どうかこの記事をみたあなた!そう!そこのあなたです!一緒に一歩踏み出して,考えて行動しませんか?誰もが自分らしく生きていくことのできる社会を創っていきましょうよ!!

全校練習しました!!

画像1画像2画像3
運動会に向けてエントリー種目の練習をしました。
綱引き・台風の目・玉入れをそれぞれ全力で取り組みました。
応援にも熱が入り,声がかれるほどの声援を送りました。

頑張って!!

 自分の限界まで!!一生懸命応援します!!みんなでがんばって盛り上げていきましょう★素敵な運動会にしましょうね★
画像1

5年生としての全校練習とは…

画像1画像2
 今日は第2回の全校練習がありました。今年から高学年になったみんなは,運動会を運営するために必要な運動会係に入っています。準備係・保健係・応援係・エントリー係…等々,それぞれの係の仕事を一生懸命頑張っていました!藤ノ森小学校のために頑張る姿はたいへん素敵でした★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 1・2年 遠足
10/26 バレーボール全市交流会
PTAコーラス交歓会
10/28 委員会 学習発表会係
10/29 藤中 生き生きチャレンジ事業
10/30 5年 ケータイ教室
4年 手引き体験
10/31 大文字駅伝大会 予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp