|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880791 | 
| 社会見学4
午後は日本最古の神社の宇治上神社と、源氏物語ミュージアムの見学をしました。建物や展示資料から歴史を感じることができました。またオリジナルの短編映画から源氏物語への興味をもった子もいたようです。    社会見学3
お抹茶体験です。作法はもちろん日々の生活の心構えなども教えていただきました。     社会見学2
平等院です。社会で学習したとおりの姿ですね。 鳳翔館では彫刻など平等院に伝わる宝物を見学しました。    社会見学
6年生は社会見学で宇治に来ています。電車を乗りついで、やっと平等院につきました。暑いですが雨が降らなくて良かったです。    アンサンブル
 音楽の時間に「リボンのおどり」という曲をアンサンブルしています。グループで楽器を分担し,同じ旋律を何度か繰り返します。最後,びしっと決まると気持ちのいい曲です。  外国語
 4年生の外国語活動の授業です。曜日の言い方を知り,外国の子どもたちが英語で自分たちの生活の様子を離すのを聞いて,「何て言ってんのかな?」とグループで話し合いました。楽しい外国語です。    あめのひも たのしいね
 今日は久しぶりの雨。1年生の子どもたちはルンルン気分で外へ。水たまりも楽しいね。いつも遊んでるアルプスやひょうたん池は,ちょっとちがったようすだね。雨もまた,楽し!    華道部
 今日のお花はヒマワリ・ヒペリカム・ナズナです。元気な花,ヒマワリが引き立つように,自分の思いに合わせて活けていきます。それぞれに「こう活けたい。」という思いがあって,すてきに仕上がりました。    読み聞かせ
 4年生への読み聞かせは,「たかこ」「こそだてゆうれい」「まほうのれいぞうこ」「やさいの花」でした。BINGOも歌って,楽しいお話の世界を満喫しました。絵本サークルの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。    読み聞かせ
 絵本サークルの方々による読み聞かせ。5年生へは,「一つぶのお米」「木のまつり」「光の旅 かげの旅」「地獄のそうべい」でした。ピアノの演奏付きで,子どもたちも集中して聞いていました。   | 
 | |||||||||