1年生 遠足の延期のお知らせ
本日の遠足は,雨天のため,11月1日(金)に延期します。
雨天時の時間割の用意をして,登校させてください。
なお,本日給食はありません。
必ず,お弁当と水筒を持たせてください。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-10-25 07:30 up!
右京北支部 大文字駅伝予選会
右京北支部大文字駅伝予選会が行われました。結果は3位でした。最後まであきらめずにタスキをつなぐ姿や最後まで走りきる姿に感動がありました。また,お家の方のこれまでのサポートやたくさんの方の応援に感謝の気持ちをもって走っていました。これから大文字駅伝本選に向けてさらに練習を積み重ね,6年生みんなで頑張っていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-10-24 18:00 up!
本日の大文字駅伝予選会について
本日の大文字駅伝予選会は,予定通り実施します。
応援よろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-10-24 10:54 up!
6年 陸上記録会
秋晴れの中,6年生は陸上記録会に参加しました。
100m,ソフトボール投げ,1500m参加しました。
競技場で走る,貴重な経験ができました。
【学校の様子】 2019-10-24 09:23 up!
玄関のお花
今回のお花は・・・
・スカシユリ(オレンジ)
・なでしこ(ピンク)
・オンシジュウム(きいろ)
・やしの葉
【学校の様子】 2019-10-24 09:13 up!
10月21日・5年生稲刈り
3・4・5校時と田植えをし,育ててきた稲を刈りました。
地域に方に教えていただき,稲刈をしました。
しばらく乾かして,脱穀をします。
【学校の様子】 2019-10-24 09:13 up!
10月18日・5−3「だしの授業」
5・6校時,5−3が,家庭科「だしの授業」をゲストティーチャーの畠中さんから受けました。
★子どもたちの振り返りから
・1つ1つのだしにいろいろなとくちょうがあるのがわかりました。昆布+かつお節のだし以外にも,いろいろなだしを味わってみたいと思いました。家で,いろんなだしを作ってみていろんなだしを味わってみたいです。お母さんがだしをとっていたら,見て,だしのことを知りたいです。はたなかさん・いい先生,ありがとうございました。
・少し味がうすかったけど,昆布とかつお節の味がして,おいしかったです。出汁がないとすまし汁などがおいしくなくなってしまうから,だしは大切だと思いました。出汁は,食べ物のおいしいうま味をひき出すのがすごいと思いました。出汁に興味を持てたので家でも作ってみたいです。
★昨年度,お世話になった大和学園の飯先生も参観に来ていただき,最後に子どもたちの向けて「和食やだしの良さ」について話していただきました。今日は学校指導課やだしの先生を目指している方等の参観もありました。
【給食室から】 2019-10-24 09:13 up!
10月18日・5−2・ランチルーム
今日の献立は・・・
・ごはん
・牛乳
・はたはたのからあげ
・キャベツのごま煮
・みそ汁
★子どもたちの感想から
「はたはたのからあげがとてもかりかりしていて,おいしかったです。また,つくってください。」(2−2)
「はたはたのからあげがぱりぱりしていておいしかったです。」(1−1)
「みそしるがおいしかったから,おかわりして,あと1ぱいのみたかったなあとおもいました。」(1−3)
★午前中に教えていただいた畠中さんも一緒に給食を食べてもらいました。
★今日から来ている栄養教諭の実習生も最後に自己紹介をしました。
【給食室から】 2019-10-24 09:13 up!
10月18日・5年生「だしの授業」
1・2校時,5−2が家庭科「だしの授業」をゲストティーチャーに畠中さんを迎えて
行いました。
最初に3種類のだしの飲み比べのあと,すまし汁の作り方を教えていただき,その後,自分たちでもすまし汁を作りました。
【給食室から】 2019-10-24 09:13 up!
陶芸教室(絵付け)
今回も,石田先生をお招きし,PTA主催の陶芸教室が行われました。前回作成した器に今回は絵付けをしました。焼上がりが楽しみです。11月4日のえがおワールドで展示します。みなさんお楽しみに!
【学校の様子】 2019-10-19 10:05 up!