京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up4
昨日:69
総数:512722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

おって たてたら(たいよう)

画像1画像2
紙でつくった作品を立たせる活動を楽しんでいます。

作品をマップに並べながら,夢のまちをつくることができました。

4年生との交流学習1(たいよう)

ソーラン節の練習の様子です。

運動場で音楽に合わせて,かっこよく腰を落として踊ることができています。

画像1画像2

3年生との交流学習3(たいよう)

画像1画像2
運動場で合わせる練習日ももうすぐです。

最後まで力を合わせながら頑張っていきたいですね。

3年生との交流学習2(たいよう)

画像1画像2
優しく明るく,元気いっぱいの3年生のみんなのおかげで,難しい技も協力してどんどんクリアできています。

3年生との交流学習1(たいよう)

画像1画像2
パラバルーンの練習の様子です。

みんなで覚えたいろいろな技を音楽に合わせながら練習しています。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2画像3
今回は3年生の宇都木先生が来てくださいました。

金魚がどこに行ったのか,一人一人に声を掛けながら読み聞かせてくださり,子どもたちもとっても嬉しそうな表情でお話に集中することができていました。

1年生の交流学習(たいよう)

画像1画像2
入場やダンス,移動などの練習を運動場に出て教えてもらいました。

近くのお友達に声を掛けてもらいながら,一生懸命頑張っています。

全校練習1回目

画像1
画像2
画像3
 4日(金),運動会の全校練習を行いました。今日は開会式や閉会式の練習と,玉入れ・綱引き・リレーといった選択種目の練習をしました。高学年が低学年の見本となりながら,いい練習ができました。

選書会(5・6年)

画像1画像2
 3日(木),選書会を行いました。高学年が自分が学校図書館に置いておいてほしい本を一人1冊選んでいくものです。1冊しか選べないということで,自分の趣味や興味に即した本を真剣に選んでいました。

社会科「農家で作られるもの」(3年)

画像1
画像2
画像3
現在社会科では,農家での工夫について学習しています。そこで,実際に
農家に行ってお話を聞きに行きました。
トラクターが実際に動いている様子を間近で見て「すごい。」「このように動くんだ。」と興味津々でした。また,きゅうりを選別しているところも見せてもらい,太さや長さなどによって仕分けしていることを知ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 福祉のつどい(AM)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp