![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:39 総数:173314 |
プログラミング教育 1年生 生活科 その1![]() ![]() 1年生は,生活科「おおきくなあれ わたしの はな」の学習で, プログラミング教育に取り組んでいます。 1学期から,簡単な操作を学んできたので, コンピュータの起動など自分でできるようになりました。 カリキュラム・マネジメント研修会 その3![]() ![]() ![]() 付箋などを使って,ボードに整理しました。 総合学習で子どもたちにつけたい力を伸ばしていくためには, いろいろな教科や行事とつながりがあることが,浮かび上がってきました。 研修会で明らかになったことを,2学期以降の総合学習の指導に生かしていきます。 カリキュラム・マネジメント研修会 その2![]() ![]() いろいろな教科と総合学習の内容を 実際につないでいきます。 カリキュラム・マネジメント研修会 その1![]() 総合の時間の学習で, どのようにすれば子どもたちにつけたい力を伸ばしていくことができるのか, 研修を行いました。 まずは,校長先生のお話と他校の実践事例から学びました。 5年生 書写 文字の大きさに気を付けて![]() ![]() ![]() 今日は,「朝日」という言葉を書きました。 毛筆で漢字を書く時は,文字の大きさをどのようにすればバランスよくおさまるのか, 考えました。 分かったことをもとに,練習方法を選び, バランスよく書くことができるように工夫しました。 1年生 図工「いろいろな はこから」![]() ![]() フォークダンス2![]() ![]() ![]() 高野川で生きものさがし
〜2年生〜
みんなが夏休み前から楽しみにしていた高野川にやっとやっと行ってきました。 高野川の水が澄んでとてもきれいで小魚がたくさん泳いでいるのが見えました。サワガニやヤゴ,エビ,ミズスマシ,ヘビトンボの幼虫などいろいろな生き物を見つけました。小さな赤ちゃんをお腹に何匹もくっつけているお母さんガ二や卵を抱えているお母さんガ二は逃がしてあげていました。 学校に帰ってカニやヤゴを熱心に観察したり,図鑑で飼い方を調べたりしました。 ![]() ![]() ![]() 放送委員会の児童集会![]() ![]() ![]() ひらいてみると![]() ![]() ![]() |
|