京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:7
総数:299512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体育館で!!

画像1
画像2
 敬老の日の集いに向けて頑張っている2年生。今日は,練習2日目でしたが体育館で行いました。入場から退場まで通してしましたが,練習2日目とは思えないくらいの出来に驚きました。
 16日の本番までにダンスや演奏など,一つひとつを大切にもっとみんなで頑張っていきましょう!

3年生 深い学びでしょうか?

今日はロックソーランテストでした。
クラスでグループごとにおどって細かく点検しました。
嬉しいのはみんな生き生きと踊っていることです。

階段を上る姿にも変化が見られています。

これも「ロックソーラン効果」でしょうか?
「相撲効果」でしょうか?
いずれにせよ,深い学びです。
画像1
画像2
画像3

3年生はリアルを求める。

国語の学習です。明日は学校生活のことをより詳しく知っている6年生にインタビューします。
今日はそのインタビュー内容をグループで話し合って決めました。
できたグループはインタビュー練習をしていいと伝えていたところ,
廊下にでようとするグループがあります。

よく様子を見ていると,ドアのノックから練習したい様子です。
細かい部分にもリアルを求める3年生です。
画像1画像2画像3

3年 あまりのあるわり算に気づく

今日から算数は新しい単元,「あまりのあるわり算」です。
初めてなので,久しぶりに「数図ブロック」を使ってていねいに学習しました。

素晴らしいのは「数図ブロック操作」から「ノート記述」へのスイッチ切替えが早くできていること。
4月に取り組んだ「わり算」のころと比べると数段素早くCHANGEしています。
これも「ロックソーラン」効果でしょうか?
画像1画像2

飲料水定期検査を実施しました!

学校薬剤師の出口先生に飲料水定期検査を実施していただきました。
飲料水定期検査の対象は,普段子ども達が使用している手洗い場の水道水と普段使用していない北校舎の手洗い場の水道水の2か所です。
毎日の学校生活で使用する水が手洗い等だけでなく,飲料水として飲んでも大丈夫かどうかを検査するだけでなく,災害時に避難所になった場合のことも想定し,北校舎の水道も飲料水として使用できるかどうかも定期検査で調べてもらっています。
画像1画像2

3年生はアクティブに パート2

ついに出ました。
誕生日おめでとうの「給食おかわり券」を使用する場面が!

それも一気に3人の子どもたちが使用しました。
スパゲティの魅力はすごいです。

音楽はグループでリズムを作り発表会。どのグループも楽しく活動できました。
画像1画像2画像3

3年はアクティブに

3年生の活動が活発です。
ロックソーランは移動や最後のポーズにも取り組みました。

休み時間の相撲けいこも連日です。
今日は担任が宿題点検ができていなかったので昼休みはけいこなしに。
「なんで昼休みはしないのですか?」と一言。熱いです。

6時間目は大枝の柿調べのために3年生で初めてパソコン室に行きました。
少しずつパソコン操作も教えていきたいと思います。
画像1画像2画像3

続けています!

画像1
 どんな事にも諦めずに取り組むことができる2年生。今日も掃除をテキパキと頑張っています。2学期になると雑巾で教室の扉の換気口のところまで掃除してくれています。
 子どもたちは,どんどんきれいになることに喜びを感じながら頑張っています!!いつもありがとう。

soul100

画像1
 組体操「証」の様子です。おや?校長先生が表現活動?
 そうです。福西小学校組体操の合言葉はTKO!「T耐える」「K協力」「O思いやり」です。これはまさに「K協力」の部分です。協力は目に見える形でTEAMとなることが大切。
 福西小学校は高学年の組体操を応援します。

敬老の日の集いに向けて

画像1
 2年生は,16日の敬老の日の集いに向けて出し物の練習を始めました。4月から学習してきたことを振り返りながら頑張っています。
 今日が初めての練習でしたが,みんなきびきびと動くことができたので何度も繰り返し練習できました。本番当日に向けてとてもいいスタートができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 授業参観・懇談会〈246年〉 ALT 人権集会 検尿 【金曜校時】
10/25 【木曜校時】 4年みさきの家健康相談13:30 検尿 *時代祭準備(体育館使用×) *振替2
10/26 時代祭〈福西学区参加〉 京都探究ポスターセッション2019(京都パルスプラザ)
10/28 朝会 福西タイム〈つくし〉 委員会活動
10/29 代表委員会 食の指導2−1 つくし支部にじっこまつり
10/30 4年みさきの家
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp